このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:109件
公相手でも民間相手でも疑問に感じることを。 ただ、影響力がないとひとりごとにしかならないのが悲しい(誰かしらに伝えるために投稿するわけで、ひとりごとならわざわざネット上にさらさなくても)。 影響力などに左右されずに声を届けられる仕組みが必要。
政治に対して
ネット上はアホが多いので。特にスケートファン。ファンの暴走を批判したら、選手を批判したことにすり替えてストーカー行為をしてくる。それ以外にも特定選手の動画荒らしなどやりたい放題。
最近は愛国心と差別を混同している人間が多いので。
批判、肯定、6対4ぐらいです。あまり褒めてばかりのレビューは参考にならない。
嘘コロナや遅効型殺人薬のワクチン nesara gesara や税金は罰金でいらないとか事実を書くと批判になるのはおかしいのか?
自身のことや迷惑行為たまに批判してしまう。
最近は見る専門だけど
間違えました、品物購入時です。
ここのコメント書く人、3割もいないという事か
特に多いのは、最近はジャイアンツかなぁ?原監督でしょう?
実際は肯定と批判が半分くらい。
逆立ちしているカバが多いので彼ら彼女らに対して
twitterはほぼ使わない。書き込むのは、ブログを除けばヤフコメぐらい。
隣国の言い分に腹が立って、ついついι(`ロ´)ノ
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:109件
公相手でも民間相手でも疑問に感じることを。 ただ、影響力がないとひとりごとにしかならないのが悲しい(誰かしらに伝えるために投稿するわけで、ひとりごとならわざわざネット上にさらさなくても)。 影響力などに左右されずに声を届けられる仕組みが必要。
政治に対して
ネット上はアホが多いので。特にスケートファン。ファンの暴走を批判したら、選手を批判したことにすり替えてストーカー行為をしてくる。それ以外にも特定選手の動画荒らしなどやりたい放題。
最近は愛国心と差別を混同している人間が多いので。
批判、肯定、6対4ぐらいです。あまり褒めてばかりのレビューは参考にならない。
嘘コロナや遅効型殺人薬のワクチン nesara gesara や税金は罰金でいらないとか事実を書くと批判になるのはおかしいのか?
自身のことや迷惑行為たまに批判してしまう。
最近は見る専門だけど
間違えました、品物購入時です。
ここのコメント書く人、3割もいないという事か
特に多いのは、最近はジャイアンツかなぁ?原監督でしょう?
実際は肯定と批判が半分くらい。
逆立ちしているカバが多いので彼ら彼女らに対して
twitterはほぼ使わない。書き込むのは、ブログを除けばヤフコメぐらい。
隣国の言い分に腹が立って、ついついι(`ロ´)ノ