このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:220件
子供の頃にはデパートの屋上に10円で作れる機械が置いてましたね。
しゃぶ葉のヘビーユーザーなので(笑)
スーパーの2階に飴ちゃんで作れる機械があったり、以前の職場にもレンタルと同じメーカーの機械(ザラメ糖のやつ)があって試作やらで作ったことがありますからね(笑)
お家にありました。
小学生の頃、10円で綿菓子を作れる機械が駄菓子屋に置いてあったので、何度も利用した。
むかし、わた菓子製造機(10円玉何枚か忘れました)が近所にあり何度も作ったことがあります
何度かあります
そういうオモチャがありました
学生時代寮祭で綿菓子の出店をやってた。
夏祭りでよく作りました。子供が小さい頃、ファミレスのトマオニでサービスで作らせてくれていました。最近行っていないけど。
家に綿飴の機械がある(子供が小さいときに購入した)ので
子供の頃バイキングレストランで、使ったことある。好きでもないのに調子に乗って食べきれない量作ってた?
小学生の時にゲームセンターで作ったっちゅね。
子供の頃ゲームセンターに、わたあめ製造機が置いてありました。一回いくらか忘れましたけど、お金を入れると機会が回り始め、中央の穴にザラメが自動投入、すぐに、わた状のものが出てくるので、それを割り箸でかき集めるようにすると、見事な、わたあめができました。美味しかったなぁ。
いとこの家に家庭用のがあった。最初はうまくできなかったけど試行錯誤して上手くできるように。夏休みに行くたびに作って楽しんだ。
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:220件
子供の頃にはデパートの屋上に10円で作れる機械が置いてましたね。
しゃぶ葉のヘビーユーザーなので(笑)
スーパーの2階に飴ちゃんで作れる機械があったり、以前の職場にもレンタルと同じメーカーの機械(ザラメ糖のやつ)があって試作やらで作ったことがありますからね(笑)
お家にありました。
小学生の頃、10円で綿菓子を作れる機械が駄菓子屋に置いてあったので、何度も利用した。
むかし、わた菓子製造機(10円玉何枚か忘れました)が近所にあり何度も作ったことがあります
何度かあります
そういうオモチャがありました
学生時代寮祭で綿菓子の出店をやってた。
夏祭りでよく作りました。子供が小さい頃、ファミレスのトマオニでサービスで作らせてくれていました。最近行っていないけど。
家に綿飴の機械がある(子供が小さいときに購入した)ので
子供の頃バイキングレストランで、使ったことある。好きでもないのに調子に乗って食べきれない量作ってた?
小学生の時にゲームセンターで作ったっちゅね。
子供の頃ゲームセンターに、わたあめ製造機が置いてありました。一回いくらか忘れましたけど、お金を入れると機会が回り始め、中央の穴にザラメが自動投入、すぐに、わた状のものが出てくるので、それを割り箸でかき集めるようにすると、見事な、わたあめができました。美味しかったなぁ。
いとこの家に家庭用のがあった。最初はうまくできなかったけど試行錯誤して上手くできるように。夏休みに行くたびに作って楽しんだ。