このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:415件
あまりよく知らない。
京都の士族だったらしいけど維新後は大阪に
先祖江戸時代は酒作りしてたらしい が 知ってるのは曾祖母さんの名前まで
会った事があるのは、祖父祖母まで。話に聞いているのは5代前位、母方の祖母のルーツは平家の落人と言う事は聞いているし、お寺の過去帳に書かれている。父方の祖父祖母は江戸時代くらいかな。
父の母
ここまでです
祖父!
先祖の意味はご存知か?
小さい頃ひいおばあちゃんいたなぁ
本人の記憶があるのは曾祖父母まで。写真や家系図でいいなら20代以上さかのぼれるけど、興味は無いね。
祖父母の親の世代(墓参り時に名前や出身を教えてもらったレベル)
そのくらいだね。
知っているといっても写真のみですが
よくわからない
勘違いしました
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:415件
あまりよく知らない。
京都の士族だったらしいけど維新後は大阪に
先祖江戸時代は酒作りしてたらしい が 知ってるのは曾祖母さんの名前まで
会った事があるのは、祖父祖母まで。話に聞いているのは5代前位、母方の祖母のルーツは平家の落人と言う事は聞いているし、お寺の過去帳に書かれている。父方の祖父祖母は江戸時代くらいかな。
父の母
ここまでです
祖父!
先祖の意味はご存知か?
小さい頃ひいおばあちゃんいたなぁ
本人の記憶があるのは曾祖父母まで。写真や家系図でいいなら20代以上さかのぼれるけど、興味は無いね。
祖父母の親の世代(墓参り時に名前や出身を教えてもらったレベル)
そのくらいだね。
知っているといっても写真のみですが
よくわからない
勘違いしました