このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:361件
有ります!
仏壇とかなら
有ったけど何処に行ったか分からない。
慶応の年に使っていた宿泊者お客様用の三段重のお昼用のお弁当。小学生の時お昼に届けられてげんなりした曰くつき!同級生がブリキのお弁当だったのに私三段重・・
お料理。特に今の時期おせち料理に代々の味付けがあります。
家系図があるらしい。見てみたい。
昔からの紙幣や記念コーラかな
実家が建設されてからもう400年経っている。
まだ受け継いでいないけど
先々代の頃に津波で倉ごと流されてるから、ほとんど残ってない。
何かあると思う。家自体 築100年だし。
日本画の先生の掛け軸です。家に泊まって書いてもらったそうです。
田舎の本家なので。
苗字、家紋
己が愛する者を命を懸けて護れ!
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:361件
有ります!
仏壇とかなら
有ったけど何処に行ったか分からない。
慶応の年に使っていた宿泊者お客様用の三段重のお昼用のお弁当。小学生の時お昼に届けられてげんなりした曰くつき!同級生がブリキのお弁当だったのに私三段重・・
お料理。特に今の時期おせち料理に代々の味付けがあります。
家系図があるらしい。見てみたい。
昔からの紙幣や記念コーラかな
実家が建設されてからもう400年経っている。
まだ受け継いでいないけど
先々代の頃に津波で倉ごと流されてるから、ほとんど残ってない。
何かあると思う。家自体 築100年だし。
日本画の先生の掛け軸です。家に泊まって書いてもらったそうです。
田舎の本家なので。
苗字、家紋
己が愛する者を命を懸けて護れ!