このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:62件
一度食べて懲りた。唐辛子山盛りで食べられないしもったいない。フードロスそのものだった。
「たまにある」と「まったくない」のあいだで、「めったにない」というところだろう。
今度はFXのアンケがくどい!!
一度だけ韓国の激辛ラーメンを食べたことがある。丸三日間味覚が無くなり、何を食べても味を感じなかったことがある。
どこからが激辛なのか判断がつかないんだけど
激から食べた後に吐くと地獄。
辛いものが好きなのに、あの時のラーメンは超激辛で、食べている間に辛さが喉から胃へ降りていくのがわかったほどで、翌日は大変なことになりました。 それ以来、超は避けています。
十数年前までは好んで食べていましたが、今は無縁の食生活。
積極的には無いが、食べざるを得ない場合もある・・・・
味覚は人それぞれ異なりますので、仰るところの激辛が、どのような性質でどの程度を意味するのか判断しかねます。
辛いのが好きですが激辛はほとんどないですね
若い頃は激辛麻婆豆腐をよく食べていたが、もう年齢的に無理になった。
最近は食べてませんが、過去何回かたべました。
辛いのが好きなわけではないけどココイチの10辛ぐらいだったら平気です。普通に食べられます。でもここ数年食べてないな。
一度、S&Bのゴールデンカレーバリ辛のカレールーのみを使ってカレーを作った時、ほんとに辛くて家族にはうけませんでした。それ以降、甘口や中辛を混ぜて味をやさしくして作っています。
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:62件
一度食べて懲りた。唐辛子山盛りで食べられないしもったいない。フードロスそのものだった。
「たまにある」と「まったくない」のあいだで、「めったにない」というところだろう。
今度はFXのアンケがくどい!!
一度だけ韓国の激辛ラーメンを食べたことがある。丸三日間味覚が無くなり、何を食べても味を感じなかったことがある。
どこからが激辛なのか判断がつかないんだけど
激から食べた後に吐くと地獄。
辛いものが好きなのに、あの時のラーメンは超激辛で、食べている間に辛さが喉から胃へ降りていくのがわかったほどで、翌日は大変なことになりました。 それ以来、超は避けています。
十数年前までは好んで食べていましたが、今は無縁の食生活。
積極的には無いが、食べざるを得ない場合もある・・・・
味覚は人それぞれ異なりますので、仰るところの激辛が、どのような性質でどの程度を意味するのか判断しかねます。
辛いのが好きですが激辛はほとんどないですね
若い頃は激辛麻婆豆腐をよく食べていたが、もう年齢的に無理になった。
最近は食べてませんが、過去何回かたべました。
辛いのが好きなわけではないけどココイチの10辛ぐらいだったら平気です。普通に食べられます。でもここ数年食べてないな。
一度、S&Bのゴールデンカレーバリ辛のカレールーのみを使ってカレーを作った時、ほんとに辛くて家族にはうけませんでした。それ以降、甘口や中辛を混ぜて味をやさしくして作っています。