このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:1470件
あるにゃん
昔は
子供のころ実家の洗濯機はこれだった。
実家にいた頃ね。20年以上前かな。懐かしいな。
そういう時代もあったと懐かしくなりました
昔は手で柔道着を洗い絞っていたよ
母はずっと二層式を使っていた気がします。幼い頃はローラー式の脱水が面白くてよくお手伝いをしていました。
実家は昔からドラム式だったので家庭科実習かなんかで
昔の洗濯機は単純で、洗濯槽で洗って、排水して、また水入れて、すすいで、脱水槽に洗濯物を移して、ガタガタとスゴい振動で脱水。小物は、ローラーに挟んで搾るなど、まぁ全自動の今からは考えられないほど、手間がかかった。
子供の頃使ってました
昔ね、その前は脱水がロール式で、その前は手絞り、その前はたらいで手洗い。
です〜現在は全自動だけど昔は殆ど2層式洗濯機だったと思うよ!洗った衣服を脱水槽に移すのが一寸面倒だったね〜懐かしいね!
子供の頃二層式でした
すごく不便。冬は最悪
昭和の時代の時
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:1470件
あるにゃん
昔は
子供のころ実家の洗濯機はこれだった。
実家にいた頃ね。20年以上前かな。懐かしいな。
そういう時代もあったと懐かしくなりました
昔は手で柔道着を洗い絞っていたよ
母はずっと二層式を使っていた気がします。幼い頃はローラー式の脱水が面白くてよくお手伝いをしていました。
実家は昔からドラム式だったので家庭科実習かなんかで
昔の洗濯機は単純で、洗濯槽で洗って、排水して、また水入れて、すすいで、脱水槽に洗濯物を移して、ガタガタとスゴい振動で脱水。小物は、ローラーに挟んで搾るなど、まぁ全自動の今からは考えられないほど、手間がかかった。
子供の頃使ってました
昔ね、その前は脱水がロール式で、その前は手絞り、その前はたらいで手洗い。
です〜現在は全自動だけど昔は殆ど2層式洗濯機だったと思うよ!洗った衣服を脱水槽に移すのが一寸面倒だったね〜懐かしいね!
子供の頃二層式でした
すごく不便。冬は最悪
昭和の時代の時