このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:530件
自分の中では常識ですコロナ禍以前から
どおしてもしょおみ期限が迫ってくるので
この言葉を知らなくても自然にしている人も多いのでは?
捨てずに済むので
5年間保存可能なミネラルウォーター、3年間のパンの缶詰、サバ缶、イワシ缶、ツナ缶、5年間のカレー缶、お米は、無洗米に変更しました。水を使わないように。カップ麺も少々。その他も。
娘が食材を、調味料類は妻が、日用品は自分が管理です。
です〜完全では無いが3日分プラスαは常備してますです〜
ミネラルウオーター、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、弁当用特売惣菜、冷凍食品、チョコ含む菓子類、シャンプートリートメント、ハンドソープ、洗剤と漂白剤、コロコロなど全て特売ストックでし・・
レンチンご飯と鮭缶かな。
私の場合、災害ではなくコロナに罹患したとき、家にすぐに食べられる食品をストックしてあったのでずいぶん助かりました。それ以来冷凍、レトルト、乾物など意識して今まで以上に食品を備蓄するようになりました。
そもそも言葉を知らないひとがこんなにいるの?
ローリングストックとは、災害時の為の保存食を買って備蓄し、その保存食の賞味期限が近くなったら食べて新しいのを買ってまた備蓄する。それを繰り返すことです。いざという時に備える為のものです。
賞味期限が切れる寸前で使って、新しく買い足している。実際に被災したら役に立つかは微妙かな
常に備蓄を欠かさないようにしています。
ろけんろー!
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:530件
自分の中では常識ですコロナ禍以前から
どおしてもしょおみ期限が迫ってくるので
この言葉を知らなくても自然にしている人も多いのでは?
捨てずに済むので
5年間保存可能なミネラルウォーター、3年間のパンの缶詰、サバ缶、イワシ缶、ツナ缶、5年間のカレー缶、お米は、無洗米に変更しました。水を使わないように。カップ麺も少々。その他も。
娘が食材を、調味料類は妻が、日用品は自分が管理です。
です〜完全では無いが3日分プラスαは常備してますです〜
ミネラルウオーター、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、弁当用特売惣菜、冷凍食品、チョコ含む菓子類、シャンプートリートメント、ハンドソープ、洗剤と漂白剤、コロコロなど全て特売ストックでし・・
レンチンご飯と鮭缶かな。
私の場合、災害ではなくコロナに罹患したとき、家にすぐに食べられる食品をストックしてあったのでずいぶん助かりました。それ以来冷凍、レトルト、乾物など意識して今まで以上に食品を備蓄するようになりました。
そもそも言葉を知らないひとがこんなにいるの?
ローリングストックとは、災害時の為の保存食を買って備蓄し、その保存食の賞味期限が近くなったら食べて新しいのを買ってまた備蓄する。それを繰り返すことです。いざという時に備える為のものです。
賞味期限が切れる寸前で使って、新しく買い足している。実際に被災したら役に立つかは微妙かな
常に備蓄を欠かさないようにしています。
ろけんろー!