このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:793件
昔にあった
まだ、元気に働いていた頃はあったかもしれない。今は、無いですな〜。
いつ何時でも正直なら良いと言うものでもない。結果的に騙す事になろうとも、誰かに取り返しのつかない傷を付けたり、無責任に逃げの手段を行使するよりは良い場合もある。
有ります
可愛くないコンパニオンの子にかわいいよねと心無い事を何回か言ったことがある。
義父が医師からの告知を受け入れられなかったため、医師と相談の上、義父にとって都合の良い方向に事実を曲げました。
あるだろうね
ですーーー
可哀想な時はね〜
少しだけある
あるかな
はい
これって結構相手を無意識のうちに、タテたりホメたりオダテたりする、処世術ですよね。
介護の仕事してるとよくある
優しいの基準は人それぞれだと思うが、よけいな波風を立てないように事実を伏せるウソは優しいウソだと言っていいんじゃなかろうか。
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:793件
昔にあった
まだ、元気に働いていた頃はあったかもしれない。今は、無いですな〜。
いつ何時でも正直なら良いと言うものでもない。結果的に騙す事になろうとも、誰かに取り返しのつかない傷を付けたり、無責任に逃げの手段を行使するよりは良い場合もある。
有ります
可愛くないコンパニオンの子にかわいいよねと心無い事を何回か言ったことがある。
義父が医師からの告知を受け入れられなかったため、医師と相談の上、義父にとって都合の良い方向に事実を曲げました。
あるだろうね
ですーーー
可哀想な時はね〜
少しだけある
あるかな
はい
これって結構相手を無意識のうちに、タテたりホメたりオダテたりする、処世術ですよね。
介護の仕事してるとよくある
優しいの基準は人それぞれだと思うが、よけいな波風を立てないように事実を伏せるウソは優しいウソだと言っていいんじゃなかろうか。