このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:240件
ずっと前ですが・・
「漬けている」って現在実が入手できないと答えられないと思うんだが・・
2回だけ
以前は、梅を買って来て、良く漬けていましたが、最近は、全然漬けていません 又、漬けて見たいとは、思っています
庭に杏がなっていたので、杏で作っていた。
学生時代に食品加工学実習で教わりましたので(笑)
一応はこちら。子供の頃に母親の手伝いで何度か。青梅のヘタ取りで爪楊枝を使って必死になったことを覚えている。
最近は梅酒や梅シロップだが‥
酢漬け
子供の頃親が漬けていたので、数年に一度やっている。毎年ではないのは、減らないから。梅ジュースの方が消費する。
梅干しは、毎年ではないけど良い梅に出合った年は漬けます。自家製は安全で美味しいから。
自宅で収穫した梅で梅酒と梅干漬けしてる
10年近く前までは毎年漬けていたけど、あまり食べないので。漬けるのは楽しいんだけど。
3回ぐらい漬けたことがあるけど、買った方が美味しい
以前に漬けていたがうまくいかなかったのでやめました
回答別コメント
過去の設問
『漬けていたことがある』と答えた人の最新のコメント
コメント総数:240件
ずっと前ですが・・
「漬けている」って現在実が入手できないと答えられないと思うんだが・・
2回だけ
以前は、梅を買って来て、良く漬けていましたが、最近は、全然漬けていません 又、漬けて見たいとは、思っています
庭に杏がなっていたので、杏で作っていた。
学生時代に食品加工学実習で教わりましたので(笑)
一応はこちら。子供の頃に母親の手伝いで何度か。青梅のヘタ取りで爪楊枝を使って必死になったことを覚えている。
最近は梅酒や梅シロップだが‥
酢漬け
子供の頃親が漬けていたので、数年に一度やっている。毎年ではないのは、減らないから。梅ジュースの方が消費する。
梅干しは、毎年ではないけど良い梅に出合った年は漬けます。自家製は安全で美味しいから。
自宅で収穫した梅で梅酒と梅干漬けしてる
10年近く前までは毎年漬けていたけど、あまり食べないので。漬けるのは楽しいんだけど。
3回ぐらい漬けたことがあるけど、買った方が美味しい
以前に漬けていたがうまくいかなかったのでやめました