このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:105件
ホーロー
今、使っているのはホーローです。過去にはアルミやステンレスもあります。買い換えの時に、その時、安くて使いやすい(広口が洗いやすくて好み)ものを選んでいるので、材質に特にこだわりはありません。
一般的にステンレスが増えてきていると思う
これに限る。
用途に合わせて使い分ける事もあるが、その内stainless steel製品の広口typeのやかんは実家に譲った。今のやかんは新しい焜炉に置いてあるが、電気kettleも2台あるが使い易く電気も未だ未だ繋がるから、電気の方が暖まり方が早いから。
です
キッチン家電は赤で統一してるのでやかんも当然赤色。可愛くてキッチンに立つのが好き。
すいません…意識した事無いので正直素材は分かりません…もう…初めて一人暮らしを始めた大学生時代から?なので…30年以上?…今も使っていて…もはや生きた化石で…m(_ _)m(;_;)
ですね〜!
アルミが出番多い
色んな素材使ったが今はホーローで落ち着いたっぺ。
これ
キャンプ以外ではやかんを使わなくなりました。 30年くらい前から電気ケトルを愛用してます。
かなー^_^
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:105件
ホーロー
今、使っているのはホーローです。過去にはアルミやステンレスもあります。買い換えの時に、その時、安くて使いやすい(広口が洗いやすくて好み)ものを選んでいるので、材質に特にこだわりはありません。
一般的にステンレスが増えてきていると思う
これに限る。
用途に合わせて使い分ける事もあるが、その内stainless steel製品の広口typeのやかんは実家に譲った。今のやかんは新しい焜炉に置いてあるが、電気kettleも2台あるが使い易く電気も未だ未だ繋がるから、電気の方が暖まり方が早いから。
です
キッチン家電は赤で統一してるのでやかんも当然赤色。可愛くてキッチンに立つのが好き。
すいません…意識した事無いので正直素材は分かりません…もう…初めて一人暮らしを始めた大学生時代から?なので…30年以上?…今も使っていて…もはや生きた化石で…m(_ _)m(;_;)
ですね〜!
アルミが出番多い
色んな素材使ったが今はホーローで落ち着いたっぺ。
これ
キャンプ以外ではやかんを使わなくなりました。 30年くらい前から電気ケトルを愛用してます。
かなー^_^
です