このアンケートは現在回答受付中です
コメント総数:243件
「まったく」ないことはありません(一、二度だけですが)。
しんどいです
自治会の当番の時は盆踊り大会などの行事のお手伝いはあります。
ありますょ。
設営
お手伝い程度ですけど
はい。
都会だけど古くからいるボスさんたちが色々面倒。
役員だった時 地域のお祭りでタンクから生ビールをつぎました。最後に泡を入れるやり方が楽しかったです。役員はやりたくありませんがこの仕事は良い思い出となっています。その後地域のお祭りはなくなりました。
お祭りが好きで積極的に参加していましたが、、、 ガラの悪いヤカラと喧嘩になってからは一切、関わらなくなりました。
一連の流れ全部ではないですが、当日屋台での売り子はした事あります。接客とお金の管理、バラす(後片付け)部分です。
高校の文化祭を除くと運営に参画したことはないけど、地域の少年団が主体のような祭りの運営の下で作業手伝いとか資材調達とか中学生運営メンバーの見守りとかはやっていた。
昔はこれしかなかったから…
娘が小学生の頃に子供会の役員をやった事があったけど‥夏祭りは町内会の方々と同じく運営側でした。小学生がいる家庭は半ば強制的に?(笑)子供会の役員をしなければならなかったのと、任期が2年というところで憂鬱な時もあったけど‥初年度にラムネ&ビールの早飲み担当してその時はそれなりに楽しかったですが(笑)
昔は子ども会って言うのかあって、山車とか引かされた
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:243件
「まったく」ないことはありません(一、二度だけですが)。
しんどいです
自治会の当番の時は盆踊り大会などの行事のお手伝いはあります。
ありますょ。
設営
お手伝い程度ですけど
はい。
都会だけど古くからいるボスさんたちが色々面倒。
役員だった時 地域のお祭りでタンクから生ビールをつぎました。最後に泡を入れるやり方が楽しかったです。役員はやりたくありませんがこの仕事は良い思い出となっています。その後地域のお祭りはなくなりました。
お祭りが好きで積極的に参加していましたが、、、 ガラの悪いヤカラと喧嘩になってからは一切、関わらなくなりました。
一連の流れ全部ではないですが、当日屋台での売り子はした事あります。接客とお金の管理、バラす(後片付け)部分です。
高校の文化祭を除くと運営に参画したことはないけど、地域の少年団が主体のような祭りの運営の下で作業手伝いとか資材調達とか中学生運営メンバーの見守りとかはやっていた。
昔はこれしかなかったから…
娘が小学生の頃に子供会の役員をやった事があったけど‥夏祭りは町内会の方々と同じく運営側でした。小学生がいる家庭は半ば強制的に?(笑)子供会の役員をしなければならなかったのと、任期が2年というところで憂鬱な時もあったけど‥初年度にラムネ&ビールの早飲み担当してその時はそれなりに楽しかったですが(笑)
昔は子ども会って言うのかあって、山車とか引かされた