このアンケートは現在回答受付中です
コメント総数:317件
湿気が多い時は普通にエアコン、という程度。浴室にカビはやや生え勝ちだけど、住居の全体像としてそう深刻なことはない。
立ったときに確認する程度でこれくらいがいつも通りだな〜って見ているだけです。
風呂、台所など湿度が高くなるところを……。
です。
夏はエアコン27度、上か水平の角度で暑ければ風量で調節、秋まで付けっ放し。電気代も安く湿気がないから快適です
24時間エアコンが付いているので管理できていると思います。
見て気にする程度ですが・・・
自宅にある全ての時計に湿度が表示されるので気にして多少は対策をしている。
家の向きのせいか?何も管理してないと、カビが生える部屋があるので。
夏はエアコン自動だけど、冬は加湿器稼働させると結露が面倒だから。
湿度計で管理してる
エアコン掛ける時は除湿弱にしています
温度管理は命に直結。
体感がいい加減になったから、常に家中の温湿度計を見ている。
エアコンも加湿器も能力不足でなかなか思った湿度にならない。
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:317件
湿気が多い時は普通にエアコン、という程度。浴室にカビはやや生え勝ちだけど、住居の全体像としてそう深刻なことはない。
立ったときに確認する程度でこれくらいがいつも通りだな〜って見ているだけです。
風呂、台所など湿度が高くなるところを……。
です。
夏はエアコン27度、上か水平の角度で暑ければ風量で調節、秋まで付けっ放し。電気代も安く湿気がないから快適です
24時間エアコンが付いているので管理できていると思います。
見て気にする程度ですが・・・
自宅にある全ての時計に湿度が表示されるので気にして多少は対策をしている。
家の向きのせいか?何も管理してないと、カビが生える部屋があるので。
夏はエアコン自動だけど、冬は加湿器稼働させると結露が面倒だから。
湿度計で管理してる
エアコン掛ける時は除湿弱にしています
温度管理は命に直結。
体感がいい加減になったから、常に家中の温湿度計を見ている。
エアコンも加湿器も能力不足でなかなか思った湿度にならない。