このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:266件
盆行事に聞いています
実家はお寺
退屈な話です。
有ります!
葬式や法事のときの講話は普通に経験していますが、私の場合は大学で「仏教青年会」というマイナーなサークルに所属していて、毎週日曜日には部員の実家のお寺さんで日曜学校を開き、近くの小学生を集めて、遊んだり法話を聞かせたりしていました。 、
法事に行った時に聴きました。
法事でもお葬式でも、何度もある。
法事にお盆に年末に、薄っぺらい有り難味の無い法話を
お寺が毎年、合同のお盆を開いてくれるので、施餓鬼の話を毎度聞いてます。
幼児期から何度となく。 お世話になった幼稚園2箇所ともにお寺さんが運営していましたので、行事やらでそのお寺さんへ行った際にはもちろんの事、法事やらでもまあ、色々と?
お寺系幼稚園→小学校6年間お寺日曜学校 親族のお葬式法事でも法話は伺った。
近年聞いた話はほぼ意味不明で、自身の理解力に自信を失いかけましたが、他の人も同意見でホッとしました。
法事のたびに聞くよね!一度びっくりしたのは天声人語をそのまま抑揚もなく読んで、小学生か!っていう「面白かった」レベルの感想を述べただけで終わったとき。お教もテープレコーダーだったしね。高級車数台所有しているお寺さんだったから、さぞやありがたい法話を聞けるかと思ったんだけど。さすがに仲が良いとは言い難い親戚一同が珍しく意見が一致したっていう意味ではすごい効果だった。
法事のたびに聞かされています
毎年お盆にはお施餓鬼に行きますから
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:266件
盆行事に聞いています
実家はお寺
退屈な話です。
有ります!
葬式や法事のときの講話は普通に経験していますが、私の場合は大学で「仏教青年会」というマイナーなサークルに所属していて、毎週日曜日には部員の実家のお寺さんで日曜学校を開き、近くの小学生を集めて、遊んだり法話を聞かせたりしていました。 、
法事に行った時に聴きました。
法事でもお葬式でも、何度もある。
法事にお盆に年末に、薄っぺらい有り難味の無い法話を
お寺が毎年、合同のお盆を開いてくれるので、施餓鬼の話を毎度聞いてます。
幼児期から何度となく。 お世話になった幼稚園2箇所ともにお寺さんが運営していましたので、行事やらでそのお寺さんへ行った際にはもちろんの事、法事やらでもまあ、色々と?
お寺系幼稚園→小学校6年間お寺日曜学校 親族のお葬式法事でも法話は伺った。
近年聞いた話はほぼ意味不明で、自身の理解力に自信を失いかけましたが、他の人も同意見でホッとしました。
法事のたびに聞くよね!一度びっくりしたのは天声人語をそのまま抑揚もなく読んで、小学生か!っていう「面白かった」レベルの感想を述べただけで終わったとき。お教もテープレコーダーだったしね。高級車数台所有しているお寺さんだったから、さぞやありがたい法話を聞けるかと思ったんだけど。さすがに仲が良いとは言い難い親戚一同が珍しく意見が一致したっていう意味ではすごい効果だった。
法事のたびに聞かされています
毎年お盆にはお施餓鬼に行きますから