このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:25件
まったくないの間違い
ウチは地域の自治会委員ではないので、地域の祭りの運営そのものには関わらない。
昔住んでた所ではあります。
今年の夏祭りの運営にかかわる事になってます
子供が小学生とかの時に。田舎だと、地区の子供会とかがあって、強制加入&強制参加プラス強制役員。学校の役員会とは別なので、運が悪いと1年間、学校と地区の子供会のW役員という地獄の憂き目にあう。
若い頃テキ屋しました地域の祭りの運営には近年は役員など常任理事のメンバーなどしているので今後あると思います
あるっちゃある、ないっちゃない
社会人になってから、北海道から中国地方まで六カ所で生活しましたが、いずれも都市の真ん中に住まいがあり、町内会とかお祭りとか神社とかが全くないところばかりでした。
15年前から祭の運営には携わっているが、うちの地域では住民であっても氏子でなければ運営に携われないので、地域の祭りではなく神社の祭りと言う認識。
ムダなこと。廃止すべき
ない
です。
わからない><ちーおはよ^^
今年初めて関わる事になりました。
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:25件
まったくないの間違い
ウチは地域の自治会委員ではないので、地域の祭りの運営そのものには関わらない。
昔住んでた所ではあります。
今年の夏祭りの運営にかかわる事になってます
子供が小学生とかの時に。田舎だと、地区の子供会とかがあって、強制加入&強制参加プラス強制役員。学校の役員会とは別なので、運が悪いと1年間、学校と地区の子供会のW役員という地獄の憂き目にあう。
若い頃テキ屋しました地域の祭りの運営には近年は役員など常任理事のメンバーなどしているので今後あると思います
あるっちゃある、ないっちゃない
社会人になってから、北海道から中国地方まで六カ所で生活しましたが、いずれも都市の真ん中に住まいがあり、町内会とかお祭りとか神社とかが全くないところばかりでした。
15年前から祭の運営には携わっているが、うちの地域では住民であっても氏子でなければ運営に携われないので、地域の祭りではなく神社の祭りと言う認識。
ムダなこと。廃止すべき
ない
です。
わからない><ちーおはよ^^
ない
今年初めて関わる事になりました。