このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:79件
大学の部活で一生分叩きました笑
地元密着をアピールしたいがための企業にうっかり所属していたので、竿燈会というのが労組にあって、和太鼓(大きいのから小さいのまで)・篠笛・摺鉦(っていうのかな?)はやらざるを得なかったな。全国各地の労組で若手社員は大なり小なり強制されていたみたい。今で言うセクハラ・パワハラが肝心の労組内にあったもんだwとくに幹部の家族の傍若無人ったら・・・(とくに中学生以下の子ども)。いまだったら警察に訴えたいアレヤコレヤを目撃したなぁ。
村祭りの神楽太鼓や神輿巡行の先触れ太鼓は何年も叩きました
とある流派の普及員免許を持っていますがもう何年も叩いてないです
神主なので
ある
達人じゃない本物を叩くのはきもちいい
音楽の授業で「お囃子」があったので
ありますよー
そんなサークルに誘われて参加したことがありますが、なんかなじめずに辞めてしまいました。
高校の頃部活でたたいた事がある
実家の田舎の祭りで
祭り太鼓なら何回もたたきました。
子供の頃和太鼓クラブに入ってたので
お祭りの時にね
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:79件
大学の部活で一生分叩きました笑
地元密着をアピールしたいがための企業にうっかり所属していたので、竿燈会というのが労組にあって、和太鼓(大きいのから小さいのまで)・篠笛・摺鉦(っていうのかな?)はやらざるを得なかったな。全国各地の労組で若手社員は大なり小なり強制されていたみたい。今で言うセクハラ・パワハラが肝心の労組内にあったもんだwとくに幹部の家族の傍若無人ったら・・・(とくに中学生以下の子ども)。いまだったら警察に訴えたいアレヤコレヤを目撃したなぁ。
村祭りの神楽太鼓や神輿巡行の先触れ太鼓は何年も叩きました
とある流派の普及員免許を持っていますがもう何年も叩いてないです
神主なので
ある
達人じゃない本物を叩くのはきもちいい
音楽の授業で「お囃子」があったので
ありますよー
そんなサークルに誘われて参加したことがありますが、なんかなじめずに辞めてしまいました。
高校の頃部活でたたいた事がある
実家の田舎の祭りで
祭り太鼓なら何回もたたきました。
子供の頃和太鼓クラブに入ってたので
お祭りの時にね