このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:127件
ある
立ち食いするなとか新聞や本を踏むなとか人とお金の貸し借りをするなとか手皿をするなとか守っていると若い人に老害と言われるのが腹が立つ
お祖母ちやん
箸のマナーにつけ、生活空間の整え方、料理など、行動原理の殆どがそうだね
借金はするな、人に貸した金は捨てたものと思え等、お金に関するものは結構ある
そういう事を守らないようになったから日本人の質は下がったんじゃないかと思います
保証人にはなるな
夜に口笛を吹かない などいろいろ
食事マナー 人を頼らない 畳の歩き方 細かい事山ほどあります。
自分の事は出来る限り自分でやる。言い訳をしない(必要な説明は別)。食事時に肘を着かない等の基本作法。発した言葉に責任を持つ。等々。厳しくも自分ファーストの母だったので言われた事は山程あるけど、今も守っているのは自分なりの解釈で納得している事だけ。
ありましたが、忘れました・
ばあちゃんから
外から帰ったら、うがい、手洗い。
日本の原点
オヤジから言われた「汗臭い服は着るな」「彫刻刀や缶切りの使い方に気を付けろ」
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:127件
ある
立ち食いするなとか新聞や本を踏むなとか人とお金の貸し借りをするなとか手皿をするなとか守っていると若い人に老害と言われるのが腹が立つ
お祖母ちやん
箸のマナーにつけ、生活空間の整え方、料理など、行動原理の殆どがそうだね
借金はするな、人に貸した金は捨てたものと思え等、お金に関するものは結構ある
そういう事を守らないようになったから日本人の質は下がったんじゃないかと思います
保証人にはなるな
夜に口笛を吹かない などいろいろ
食事マナー 人を頼らない 畳の歩き方 細かい事山ほどあります。
自分の事は出来る限り自分でやる。言い訳をしない(必要な説明は別)。食事時に肘を着かない等の基本作法。発した言葉に責任を持つ。等々。厳しくも自分ファーストの母だったので言われた事は山程あるけど、今も守っているのは自分なりの解釈で納得している事だけ。
ありましたが、忘れました・
ばあちゃんから
外から帰ったら、うがい、手洗い。
日本の原点
オヤジから言われた「汗臭い服は着るな」「彫刻刀や缶切りの使い方に気を付けろ」