このアンケートは現在回答受付中です
コメント総数:46件
ワシこお見えて学者なんよ
あるっちゃあるし、ないっちゃない。あると思うけど、どういう場面位でどういう雑学がどう役立ったのかは全く記憶にない。
記憶無いね
わかりません
分からない?
あるかないか記憶にないので「この中にはない」にしました。もう少し記憶に関係ないような質問して下さい!
よくわからない
あると思うけど覚えてない。
あったかも
何かしらある気がするけど具体例を思い出せない
思い出せない
我々の頭の中の知恵って、義務教育で習った全員が覚えている知識と、自分の専門分野(仕事や趣味)の知識以外は人生の経験や聞きかじりの寄せ集め…謂わば“雑学”の塊であり、その知識の内、比較的知っている方が少ないアイテムを世に”雑学“と称する。我々の行動は義務教育+専門分野+経験値(=広義の雑学)で毎日毎日コントロールされているわけだが、その殆どが雑学(例えばSUIKA/pasmo で改札を通れる)で判断しているので、毎日毎日雑学が役に立っている
雑学と単なる知識との境界線が分かりません。よくある「裏技」も、単に知られていないだけのものであることが多いですし。雑学と言われているものも、体系化された知識から一部分を切り取ってきたものが多く、それを「雑」と言ってしまうのもどうかと思います。
ですね
気にしたことがない
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:46件
ワシこお見えて学者なんよ
あるっちゃあるし、ないっちゃない。あると思うけど、どういう場面位でどういう雑学がどう役立ったのかは全く記憶にない。
記憶無いね
わかりません
分からない?
あるかないか記憶にないので「この中にはない」にしました。もう少し記憶に関係ないような質問して下さい!
よくわからない
あると思うけど覚えてない。
あったかも
何かしらある気がするけど具体例を思い出せない
思い出せない
我々の頭の中の知恵って、義務教育で習った全員が覚えている知識と、自分の専門分野(仕事や趣味)の知識以外は人生の経験や聞きかじりの寄せ集め…謂わば“雑学”の塊であり、その知識の内、比較的知っている方が少ないアイテムを世に”雑学“と称する。我々の行動は義務教育+専門分野+経験値(=広義の雑学)で毎日毎日コントロールされているわけだが、その殆どが雑学(例えばSUIKA/pasmo で改札を通れる)で判断しているので、毎日毎日雑学が役に立っている
雑学と単なる知識との境界線が分かりません。よくある「裏技」も、単に知られていないだけのものであることが多いですし。雑学と言われているものも、体系化された知識から一部分を切り取ってきたものが多く、それを「雑」と言ってしまうのもどうかと思います。
ですね
気にしたことがない