このアンケートは現在回答受付中です
コメント総数:28件
買う頻度がかなり減った商品はあるが一切買わなくなった商品は思いつかない。
そもそも買い物しないんで
販売されなくなって買えなくなったものはあるかも。必要なものが値上がってるので、使用量を控えめにして、買う頻度は減ってるかな。
買う頻度は減っているけど、全く買わなくなった品物は無い。
買わなくなった…ではなく買えなくなったのはホワイトチョコ。この秋は黒枝豆もあきらめるかもしれない。コーヒー豆は銘柄を変え、ネットや各小売りで探しまくっている。
減らしたものは有る
です
確かに高いのばっかり買い続けられないけどだからといって安い方にばかり流れ続ける限り日本は最貧困国にまっしぐらになっちゃうよ
値上げしようがしまいが、要る物は要るんやさかい、我慢出来ひん物はな、買わなあかんのんと違うけ。物買わんよりもやな、値切るとか、買い方の工夫が必要と違うんけ。
この中には
いつも買っているのは定番のものなので、値段に左右されません。
です。
それが本当に必要なら購入し、不要なら購入しません。値段で左右されることはほぼありません。
そもそも国会議員の削減しない削減しない
回答別コメント
過去の設問
-
値上げをきっかけに買わなくなった物はありますか?
-
日の出、日の入の時間をチェックしますか?
-
金製品を売ったことがありますか?
-
予定のない休日に、眠りすぎて後悔することはありますか?
-
ワサビを自分ですりおろして使うことはありますか?
-
web検索していて脱線し本来の調べものを忘れることはありますか?
-
釣り堀りに行ったことがありますか?
-
炊いた白米を冷凍保存することはありますか?
-
初詣以外で絵馬に願い事を書くことはありますか?
-
教会に行くことはありますか?
過去の設問一覧コメント総数:28件
買う頻度がかなり減った商品はあるが一切買わなくなった商品は思いつかない。
そもそも買い物しないんで
販売されなくなって買えなくなったものはあるかも。必要なものが値上がってるので、使用量を控えめにして、買う頻度は減ってるかな。
買う頻度は減っているけど、全く買わなくなった品物は無い。
買わなくなった…ではなく買えなくなったのはホワイトチョコ。この秋は黒枝豆もあきらめるかもしれない。コーヒー豆は銘柄を変え、ネットや各小売りで探しまくっている。
減らしたものは有る
です
確かに高いのばっかり買い続けられないけどだからといって安い方にばかり流れ続ける限り日本は最貧困国にまっしぐらになっちゃうよ
値上げしようがしまいが、要る物は要るんやさかい、我慢出来ひん物はな、買わなあかんのんと違うけ。物買わんよりもやな、値切るとか、買い方の工夫が必要と違うんけ。
この中には
いつも買っているのは定番のものなので、値段に左右されません。
です。
です
それが本当に必要なら購入し、不要なら購入しません。値段で左右されることはほぼありません。
そもそも国会議員の削減しない削減しない