このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:782件
不正が起こるから絶対やめた方がいい
これだけなりすましや外国のハッカーからのHP改ざんがおおいと、公正な運営はとても期待できない。
現時点だと、「機会不均等」だからね。やったモン勝ちというのは間違ってると思うから・・・
恐ろしいことになりそう。
実際に対面して話を聞かないとニュアンスがわからない
ネットワーク攻撃が行われれば、有権者の真意が完璧なまでに破壊される危険がある。
現段階ではどのような利用の仕方がなされるか分からないので、少なくとも原則的制約を明確に規定してから解禁すべきだ。
現状でさえ不正がある。必ず不正が多発する。しかも大規模に。
ネット解禁、鬱陶しい。喧しい街頭演説も含めて禁止します。
五月蝿くてしゃあない。
現状で充分だ、これ以上不要。
今まで通りでいいです。
IT後進国の日本ではありえない。 先ずユーザの頭がお花畑すぎる。 サイバーテロは他人事じゃないってことわかってんのかな?
普及率やネット環境の安全性など、まだ問題がありすぎて、怖くありませんか?
どうせ裏で制限破って、それを秘書とかに擦るんだから今まで通りでいい
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:782件
不正が起こるから絶対やめた方がいい
これだけなりすましや外国のハッカーからのHP改ざんがおおいと、公正な運営はとても期待できない。
現時点だと、「機会不均等」だからね。やったモン勝ちというのは間違ってると思うから・・・
恐ろしいことになりそう。
実際に対面して話を聞かないとニュアンスがわからない
ネットワーク攻撃が行われれば、有権者の真意が完璧なまでに破壊される危険がある。
現段階ではどのような利用の仕方がなされるか分からないので、少なくとも原則的制約を明確に規定してから解禁すべきだ。
現状でさえ不正がある。必ず不正が多発する。しかも大規模に。
ネット解禁、鬱陶しい。喧しい街頭演説も含めて禁止します。
五月蝿くてしゃあない。
現状で充分だ、これ以上不要。
今まで通りでいいです。
IT後進国の日本ではありえない。 先ずユーザの頭がお花畑すぎる。 サイバーテロは他人事じゃないってことわかってんのかな?
普及率やネット環境の安全性など、まだ問題がありすぎて、怖くありませんか?
どうせ裏で制限破って、それを秘書とかに擦るんだから今まで通りでいい