このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:3466件
一口ずつ味わって食べたいですし、血糖値の上昇が早いと眠気が高まり困るので。 寧ろ、昼はそれが邪魔なので"抜き"でもいいぐらい。
時間短縮のためのそのような癖がついてしまった。
早い方
普通
周りからゆっくり食べるように注意されています。
まあまあかなあ
良くかんで食べるので、遅い!おしゃべりしながら食べると、余計遅くなるので、小食な人が定食、私がどんぶり物か熱々の麺類で、同じくらいに食べ終わります。
学生の頃・・・小・中と、掃除の時間になっても食べてました。兄弟の多い両親からは「おまえは一人っ子だから(のんびり食べていられるんだ)・・・」と言われつづけ、なんだか悔しい思いをした覚えがあります。
みたいですね
学生時代のワンダーフォーゲル部(山岳部)活動で、早食いのくせがついてしまった。今、よく噛んで食べることを心掛けてはいるが、一旦ついたくせはなかなか抜けない。
飯はゆっくりと、よく噛んで食べるもの。
妻のほうが速い。
かつては遅いと思ったが、最近は何とも・・・
周りと比べると早いかな
昔は遅かったが、普通になった
回答別コメント
過去の設問
-
自宅に重箱はありますか?
-
見える・見せる収納を意識していますか?
-
値上げをきっかけに買わなくなった物はありますか?
-
日の出、日の入の時間をチェックしますか?
-
金製品を売ったことがありますか?
-
予定のない休日に、眠りすぎて後悔することはありますか?
-
ワサビを自分ですりおろして使うことはありますか?
-
web検索していて脱線し本来の調べものを忘れることはありますか?
-
釣り堀りに行ったことがありますか?
-
炊いた白米を冷凍保存することはありますか?
過去の設問一覧コメント総数:3466件
一口ずつ味わって食べたいですし、血糖値の上昇が早いと眠気が高まり困るので。 寧ろ、昼はそれが邪魔なので"抜き"でもいいぐらい。
時間短縮のためのそのような癖がついてしまった。
早い方
普通
周りからゆっくり食べるように注意されています。
まあまあかなあ
良くかんで食べるので、遅い!おしゃべりしながら食べると、余計遅くなるので、小食な人が定食、私がどんぶり物か熱々の麺類で、同じくらいに食べ終わります。
学生の頃・・・小・中と、掃除の時間になっても食べてました。兄弟の多い両親からは「おまえは一人っ子だから(のんびり食べていられるんだ)・・・」と言われつづけ、なんだか悔しい思いをした覚えがあります。
みたいですね
学生時代のワンダーフォーゲル部(山岳部)活動で、早食いのくせがついてしまった。今、よく噛んで食べることを心掛けてはいるが、一旦ついたくせはなかなか抜けない。
飯はゆっくりと、よく噛んで食べるもの。
妻のほうが速い。
かつては遅いと思ったが、最近は何とも・・・
周りと比べると早いかな
昔は遅かったが、普通になった