このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:2215件
金の出入りの証拠。 処分という手はない。
支払いは全てクレカなので請求が来るまではとっておきますが、引き落とし月の照合が終わったら破棄します。
家に持ち帰って、不良品でないかどうか確かめてから捨てる事にしている。
礼儀かなと思って貰うようにはしますがその日か、数日で捨てちゃいます。
どういうわけか悪癖です。
個人用か仕事経費と分けたのち個人用は捨てる。
毎日シコる
何かあった時の為に念のため最低1週間は保管しているよ!
必要ないものは確認後捨てるが、カード決済や修理時必要なものは1年以上保存
取っておく必要がない人がいることはわかっているのだろうと思うけど、必要がある人と、習慣的に捨てない人、内容によりすぐ捨てたりとっておくものがある人、などの実態とか視野とかが一切考えられていないように感じる。
家計簿付けたら捨てます
保管しているわけではなく、毎回捨てるのが面倒なだけです。
家計簿&小遣帳に入力したら捨てます。
なんかね。
たまってきたら一応見て、捨てる
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:2215件
金の出入りの証拠。 処分という手はない。
支払いは全てクレカなので請求が来るまではとっておきますが、引き落とし月の照合が終わったら破棄します。
家に持ち帰って、不良品でないかどうか確かめてから捨てる事にしている。
礼儀かなと思って貰うようにはしますがその日か、数日で捨てちゃいます。
どういうわけか悪癖です。
個人用か仕事経費と分けたのち個人用は捨てる。
毎日シコる
何かあった時の為に念のため最低1週間は保管しているよ!
必要ないものは確認後捨てるが、カード決済や修理時必要なものは1年以上保存
取っておく必要がない人がいることはわかっているのだろうと思うけど、必要がある人と、習慣的に捨てない人、内容によりすぐ捨てたりとっておくものがある人、などの実態とか視野とかが一切考えられていないように感じる。
家計簿付けたら捨てます
保管しているわけではなく、毎回捨てるのが面倒なだけです。
家計簿&小遣帳に入力したら捨てます。
なんかね。
たまってきたら一応見て、捨てる