このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:2013件
取り敢えず、食べ切れない量は買わない事にしている。
少量購入!
野菜の葉っぱや茎も捨てずに食べてます。
食材のロスはお金を捨ててるのと同じじゃない?
前より消費期限を気にするようになったかも。
です
気をつけてはいるけど、家族の希望でメニューが変わったり、作って要らないと言われたり、野菜を沢山買った直後に数日留守することになったりと、反省すべきロスはちょくちょくある。
意識はしていますが、気が付いたらカビが……ということがあります。
お弁当や飲食店で出てきたものは残さず食べるようかなり徹底しています。ただ買った(もらった)食材を使い切れず処分してしまうことはままあります。
野菜を買い過ぎたらとりあえず刻んで冷凍保存
捨てない、食べきる。
意識して買い物をしているつもりですが、野菜などが安売りになっているとつい買い込んでしまって使い切れないことがたまにあるので反省しています。
ロスになるような食材を購入するほど余裕はありませんので(Q〜Q)
そもそもロスになるほど買わない。
こんな時代、食品を無駄にするなどもってのほか。
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:2013件
取り敢えず、食べ切れない量は買わない事にしている。
少量購入!
野菜の葉っぱや茎も捨てずに食べてます。
食材のロスはお金を捨ててるのと同じじゃない?
前より消費期限を気にするようになったかも。
です
気をつけてはいるけど、家族の希望でメニューが変わったり、作って要らないと言われたり、野菜を沢山買った直後に数日留守することになったりと、反省すべきロスはちょくちょくある。
意識はしていますが、気が付いたらカビが……ということがあります。
お弁当や飲食店で出てきたものは残さず食べるようかなり徹底しています。ただ買った(もらった)食材を使い切れず処分してしまうことはままあります。
野菜を買い過ぎたらとりあえず刻んで冷凍保存
捨てない、食べきる。
意識して買い物をしているつもりですが、野菜などが安売りになっているとつい買い込んでしまって使い切れないことがたまにあるので反省しています。
ロスになるような食材を購入するほど余裕はありませんので(Q〜Q)
そもそもロスになるほど買わない。
こんな時代、食品を無駄にするなどもってのほか。