デイリサーチ

質問記事を読む時に誰が書いたかを気にすることはありますか?

回答期間:21/10/31 〜 21/11/01
回答総数:146122件
作成者: 白樺 さん
● 
4.9%
● 
41.7%
● 
47.4%
● 
5.9%
0%
50%
100%

このアンケートの回答受付は締め切っております

毎日回答してポイントゲット!アンケートラリー

最新のコメント

コメント総数:1724件

2021/11/07 13:28
たまに気にする ?さん / / ?代

面白い記事を書く人間は良い印象。

2021/11/01 04:10
この中にはない 御珍宝さん / / ?代

常に気にしている 日本を良くする苦薬さん / 男性 / 40代 ・・事件を起こした犯人を責めるより、事件を起こさせるに至った要因を分析する思考の方が重要・・ ←「親ガチャ」に失敗した負け犬のあなたのことですよね!(^Q^) ちなみに私は裕福層なので。。。(* ̄m ̄)

2021/11/01 03:16
常に気にしている たろうさん / / ?代

人によって偏るから見るようにしてます

2021/11/01 03:05
常に気にしている くわたさん / 男性 / 20代

内容が尖っている記事は確認するようにしている。

2021/11/01 02:50
常に気にしている 平民愚平さん / 男性 / 60代

学生時代のレポート/論文で、データや文章を引用する場合は、必ずその出典を明記するのがルールだった。出典が判らない情報は信ずるにあたわず、出典が判ればどの程度信じられるかの判断が出来る。

2021/11/01 02:46
この中にはない ?さん / 女性 / 40代

記事見ないw 

2021/11/01 02:24
たまに気にする ?さん / / ?代

「編集主幹」とかだと、それなりの態度で読むかも。

2021/11/01 01:51
たまに気にする ?さん / / ?代

何でも誰でも信じるわけにはいきません

2021/11/01 01:43
たまに気にする ?さん / / ?代

文字になった記事もだけれど、一番気になるのは記者会見で質問する記者の所属。質問内容でその記者を所属機関の質が分かる。

2021/11/01 01:14
たまに気にする ?さん / / ?代

ニュースを読む時はたまに。主に、「誰が」というか「どこが」ですけどね。日刊ゲンダイやリテラあたりが配信元の場合はまともに取りません。

2021/11/01 01:13
たまに気にする ?さん / / ?代

誰がというよりどこの社かを気にします

2021/11/01 01:08
まったく気にしない kameayuさん / / ?代

まったく気にしない

2021/11/01 01:01
たまに気にする ぶいえいさん / 男性 / 50代

内容によりますが

2021/11/01 01:00
たまに気にする ななこさん / / ?代

たまに。

2021/11/01 00:59
たまに気にする 福福さん / 女性 / 30代

面白い記事の時、その方のでまとめてみたりできるから ブログならしますがニュースとかだとながら見ですね