このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:1866件
下1桁まできちんとというほどではないが、必要に応じて。
確認しておかないと不安ですからね...
最近は携帯アプリがあるので確認が少なくなってきている。
現金とカード決済の残高を確認します、使うことを想定してね。
前回の買い物時にだいたい把握してるので
現金使う機会はそんなに多くないけど、必要になった時に困らないように常に余裕のある額を持つようにしてます。
買い物の予定があれば
大体使った時にチェックする
出かける前じゃなくて思いついたらチェックする。減った札は把握してるので足しとこうとかくらい。
心配症なので、必ずやります。
財布の中身はあのねのね。。。
出先でもしも災害や事故があったらカードが使えなくなるかもしれませんし
これ
引退して年金生活になって以来、年金全額の管理をカミさんに丸投げしてしまったので私は無収入。現金は一文無し。私の買い物は(自分で欲しい物は特に無いので)夫婦用の食糧と日用品のみ。全てクレジットカード払いで引落し口座にカミさんにが入金。 そもそも40年ほど前から現金よりクレジットカード優先していたが、当時、日本国内ではカードの使えるスーパーマーケットは極めて限られていた。最近、漸くカードが使える店の方が多くなって助かっている。
コロナを契機に病院もキャッシュレスになったしタクシーもスマホ1台あればOK。でも地元は田舎だから現金のみはまだまだ多い。スマホがうまく反応しなくて困ったことがあったからカードや現金はやはり必要。
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:1866件
下1桁まできちんとというほどではないが、必要に応じて。
確認しておかないと不安ですからね...
最近は携帯アプリがあるので確認が少なくなってきている。
現金とカード決済の残高を確認します、使うことを想定してね。
前回の買い物時にだいたい把握してるので
現金使う機会はそんなに多くないけど、必要になった時に困らないように常に余裕のある額を持つようにしてます。
買い物の予定があれば
大体使った時にチェックする
出かける前じゃなくて思いついたらチェックする。減った札は把握してるので足しとこうとかくらい。
心配症なので、必ずやります。
財布の中身はあのねのね。。。
出先でもしも災害や事故があったらカードが使えなくなるかもしれませんし
これ
引退して年金生活になって以来、年金全額の管理をカミさんに丸投げしてしまったので私は無収入。現金は一文無し。私の買い物は(自分で欲しい物は特に無いので)夫婦用の食糧と日用品のみ。全てクレジットカード払いで引落し口座にカミさんにが入金。 そもそも40年ほど前から現金よりクレジットカード優先していたが、当時、日本国内ではカードの使えるスーパーマーケットは極めて限られていた。最近、漸くカードが使える店の方が多くなって助かっている。
コロナを契機に病院もキャッシュレスになったしタクシーもスマホ1台あればOK。でも地元は田舎だから現金のみはまだまだ多い。スマホがうまく反応しなくて困ったことがあったからカードや現金はやはり必要。