このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:2124件
小5のころ、津和野駅でやまぐち号の先頭に駅長さんと並んで立った。それを父が撮ってくれた写真が思い出に残っています。
駅に停車している機関車を見たことがあるが、乗る機会はなかった。展示されている走らない機関車には乗った事がある。
小さい頃は時々
子どもの頃は良く走っていましたし、吹田に住んでいるので操車場があったので良く見たりもしていました。
「走れ!ケー100」は名作です ^^) _旦~~
です
ちょうど40年前の1982年夏、大井川鉄道で。
学生の頃は常に
有ります!
記憶が曖昧ですが子供の頃に学校で小さい蒸気機関車に乗りました。
ないですね
走っている姿も見た事が無いです
あります。トンネルでは窓を閉めたり。懐かしいです。
何度もあるでした。子供の頃のことを忘れていました。豊橋から汽車で父の実家に行っていました。トンネルが近づくと慌てて窓を閉めていたのをおぼえています。
こどものころこれしかなかった
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:2124件
小5のころ、津和野駅でやまぐち号の先頭に駅長さんと並んで立った。それを父が撮ってくれた写真が思い出に残っています。
駅に停車している機関車を見たことがあるが、乗る機会はなかった。展示されている走らない機関車には乗った事がある。
小さい頃は時々
子どもの頃は良く走っていましたし、吹田に住んでいるので操車場があったので良く見たりもしていました。
「走れ!ケー100」は名作です ^^) _旦~~
です
ちょうど40年前の1982年夏、大井川鉄道で。
学生の頃は常に
有ります!
記憶が曖昧ですが子供の頃に学校で小さい蒸気機関車に乗りました。
ないですね
走っている姿も見た事が無いです
あります。トンネルでは窓を閉めたり。懐かしいです。
何度もあるでした。子供の頃のことを忘れていました。豊橋から汽車で父の実家に行っていました。トンネルが近づくと慌てて窓を閉めていたのをおぼえています。
こどものころこれしかなかった