このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:2215件
件の名所に限らず本州から出たことがない。 生きているうちに行ってはみたいが、あのウイルス以来都道府県境を越える移動がはばかられるようになってしまったのがなぁ・・・ あのウイルスが落ち着かないことには・・・ >コロナで中止の子らが羨ましいね。 個人旅行が行きづらくなったのは残念な反面、親しくもない相手と寝食をともにしなければならない学校行事の件はわからないではない。 学校時代充実していたわけではないし・・・
修学旅行でいきましたが、がっかりしなかったですよ
ありません
がっかりはしませんでしたが
がっかりなどしていないけどなぁ
ないです。
修学旅行で連絡船に乗って函館にそこからぐるっと回って札幌時計台に....いまだにあのときの香りとか思い出すなぁ
名所だと知らずに行ったのでとくにがっかりはしなかった。 名所だよ!と言われていればガッカリしかも。
坂が一番↓かな…
観光コース
公共事業のなれの果てといわれている茨城の竜神大吊橋。がっかりまではいかないけれど、何のためのつり橋なのか不明。だって渡ったところが行き止まりだよ。
はりまや橋は、がっかりというより、えっ?っと思った。
札幌は周囲を改修してそこまでがっかりでは無かったし、オランダ坂はオランダ坂だけでなく他の建物とか雰囲気も良いです。はりまや橋は名所という名前すら不適だと思います。個人の意見です。
昔はそれなりに目立ったのでしょう。現代のビル群の中に存在してこじんまりして見えるだけで、決してがっかり名所とは思いません。
がっかりはしてないけどね。
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:2215件
件の名所に限らず本州から出たことがない。 生きているうちに行ってはみたいが、あのウイルス以来都道府県境を越える移動がはばかられるようになってしまったのがなぁ・・・ あのウイルスが落ち着かないことには・・・ >コロナで中止の子らが羨ましいね。 個人旅行が行きづらくなったのは残念な反面、親しくもない相手と寝食をともにしなければならない学校行事の件はわからないではない。 学校時代充実していたわけではないし・・・
修学旅行でいきましたが、がっかりしなかったですよ
ありません
がっかりはしませんでしたが
がっかりなどしていないけどなぁ
ないです。
修学旅行で連絡船に乗って函館にそこからぐるっと回って札幌時計台に....いまだにあのときの香りとか思い出すなぁ
名所だと知らずに行ったのでとくにがっかりはしなかった。 名所だよ!と言われていればガッカリしかも。
坂が一番↓かな…
観光コース
公共事業のなれの果てといわれている茨城の竜神大吊橋。がっかりまではいかないけれど、何のためのつり橋なのか不明。だって渡ったところが行き止まりだよ。
はりまや橋は、がっかりというより、えっ?っと思った。
札幌は周囲を改修してそこまでがっかりでは無かったし、オランダ坂はオランダ坂だけでなく他の建物とか雰囲気も良いです。はりまや橋は名所という名前すら不適だと思います。個人の意見です。
昔はそれなりに目立ったのでしょう。現代のビル群の中に存在してこじんまりして見えるだけで、決してがっかり名所とは思いません。
がっかりはしてないけどね。