デイリサーチ

質問護身用グッズを携帯していますか?

回答期間:24/06/17 〜 24/06/18
回答総数:129809件
作成者: フクジロー さん
● 
2.3%
● 
9.8%
● 
84.3%
● 
3.6%
0%
50%
100%

このアンケートの回答受付は締め切っております

毎日回答してポイントゲット!アンケートラリー

最新のコメント

コメント総数:1442件

2024/06/18 03:58
携帯したことはない ?さん / / ?代

した方が安全。

2024/06/18 03:46
携帯したことはない ?さん / / ?代

(ただ言わないだけで)「スタンガン」や「催涙スプレー」などを持ち歩いている人は、結構いるのでしょうか? 

2024/06/18 03:41
携帯したことはない さらさん / / ?代

ない

2024/06/18 03:31
携帯したことはない 1226kittyさん / 女性 / ?代

ないよ然し買おうと思ってる

2024/06/18 03:25
携帯したことはない ?さん / / ?代

ないです

2024/06/18 03:11
携帯したことはない クマさん / 男性 / 70代

有りません

2024/06/18 03:01
携帯したことはない 橋本道治さん / 男性 / ?代

ありません。

2024/06/18 02:53
携帯したことはない 太朗さん / 男性 / 60代

携帯したことはない

2024/06/18 02:51
携帯したことはない 平民愚平さん / 男性 / 70代

幸い、日本国内ではあまり必要性を感じない。海外出張先の等では、現地の方に"この通りの先へは行ってはダメ"…と、余所者には見分けがつかないエリアがよくあった。護身用グッズと言うと武器類または非常ベル類または撃退グッズ…? 武器になるものの多くは所持自体が違法だし、心得がないと寧ろ危険。私は若い頃から心臓ペースメーカーを体に植え込んでいるのでスタンガンの類いの電流や磁気でペースメーカーが破損して死ぬ為、持ちたくない。非常ベルや熊避けスプレーは持ってもいいかも

2024/06/18 01:59
携帯したことはない ?さん / / ?代

ないにゃん

2024/06/18 01:36
携帯したことはない ?さん / 男性 / 60代

須磨の事件があった時に、店頭から消えた防犯ブザーを総合家電店に勤めていた会員さんのつてで確保できた50個ほどをPTAから学校へ郊外学習や集団下校の折に使ってと寄付した。模倣犯の子供への声かけや連れ去り未遂が頻発し警察出動もあった。地域にまだ防犯や補導関連の組織が無かった時で1か月〜2か月の夏休み前まで校区内を保護者でパトロールしたが、中には保護者が危険と苦情を言う父親もいた。

2024/06/18 01:23
携帯したことはない たむさん / 男性 / 70代

これを機会に・・ホイッスル、ブザー、振出警棒位は・・・

2024/06/18 01:13
携帯したことはない ?さん / 女性 / 60代

ナイフは文房具なので護身グッズではない 鍵が意外と有効だそうです

2024/06/18 01:10
携帯したことはない 上海帰りのJimmyさん / 男性 / 80代

です〜君子なんとかです〜

2024/06/18 01:09
携帯したことはない 世界のナベゾコさん / 男性 / ?代

これ