コメント総数:2240件
むずかしいな
どのメディアも絶対的に信用できるものはないでしょ。
全部信用できないでしょ
特に
特に民放と読売新聞は信用出来ない。
どれもね・・・
最近は情報操作が多いので、あまり信用できない
う〜ん、結局どこも偏向意見かな…。
ケース・バイ・ケース。立場によって姿勢も違うので。
どこも都合の良いようにしか報道しないし、国民性なのか?都合の悪い事には蓋をする。特称なマイノリチィーだよ!
最近国営でも信用できない時があります
自分の判断に従います。
今まで新聞を信用していましたが、ここ最近は報道が大げさで信用性がないものだと感じています。ちょっとしたことでも大きく書いている。本当の真実ってその人に聞かないとわからない。何も信じられない。
NHKはないだろ。「NHK 捏造」でググったことのない情弱がどれだけ居るかよくわかる。
未だにNHKや新聞の人多いんだ。年齢別に解析したら、年齢が高いほど、その割合は高いだろう。
鵜呑みは良くないと感じる今日この頃
マスメディアはでっち上げの組織 売れればなんでもあり
取材の仕方と、会社の方向性によってまちまち・・・
どのメディアも信用できません。
自分で見たものしか信用しない
コメント総数:2240件
むずかしいな
どのメディアも絶対的に信用できるものはないでしょ。
全部信用できないでしょ
特に
特に民放と読売新聞は信用出来ない。
どれもね・・・
最近は情報操作が多いので、あまり信用できない
う〜ん、結局どこも偏向意見かな…。
ケース・バイ・ケース。立場によって姿勢も違うので。
どこも都合の良いようにしか報道しないし、国民性なのか?都合の悪い事には蓋をする。特称なマイノリチィーだよ!
最近国営でも信用できない時があります
自分の判断に従います。
今まで新聞を信用していましたが、ここ最近は報道が大げさで信用性がないものだと感じています。ちょっとしたことでも大きく書いている。本当の真実ってその人に聞かないとわからない。何も信じられない。
NHKはないだろ。「NHK 捏造」でググったことのない情弱がどれだけ居るかよくわかる。
未だにNHKや新聞の人多いんだ。年齢別に解析したら、年齢が高いほど、その割合は高いだろう。
鵜呑みは良くないと感じる今日この頃
マスメディアはでっち上げの組織 売れればなんでもあり
取材の仕方と、会社の方向性によってまちまち・・・
どのメディアも信用できません。
自分で見たものしか信用しない