コメント総数:2240件
どれもこれも…
この中にはない、ではなく「ない」と思う。信用高いとされる新聞でも、新聞記者の取材と実際の記事の両方を見て、記事がもはや取材内容の原型を留めていなくて驚いた体験も有ります…天下の○○新聞もフタを開ければこんなもの、と思いました。NHKだって、国の思惑が直なんだから、国民に必要な情報でも、国に都合の悪いものは流れない、なんてこともあるでしょ。どの組織にも良心に従って頑張ってる人は居るでしょうけど、そういう人は自由にやらせて貰えないんじゃないかな。
ネットもテレビも、印象操作と、捏造ばかりで信じるに値しない
分からん、分からん、もう。
ニュースの発信源が問題だと思いますが、東日本大震災の時は、失望しました。
世の中で信用ならぬもの。一に政治家、二にマスコミ、三四がなくて五に詐欺師。
ここでコメントしている人たちの方が余程信用できる
信用してるから視聴してるわけじゃない。面白いから見てるだけ。
ない
ない。
民放テレビ・FMラジオ・Twitterのトレンド・2ちゃん・ネットのニース等を総合して自分で判断してる。新聞はオワコン。ネットのニュースより1日以上遅い。早いのはTwitterの47NEWS。
全部見てみて自分で結論を出さなきゃならない時代なのかなぁ・・・
どこも信頼していない。原子力発電以来です。
どれも???
どれもこれも偏った報道・情報で信用できない。とにかく多数から情報を得て、自分なりの真実を推測するしかない。
テレビの世論の動向などは一度電話リサーチを受けたが、そのインタビュアーの誘導尋問かというくらい、自分の意見の押し付けだったから、信用できません。
わかん「ない」
どれも信用出来ない。
記者クラブに加盟している奴等が知る権利とか言ってもねぇ。
コメント総数:2240件
どれもこれも…
この中にはない、ではなく「ない」と思う。信用高いとされる新聞でも、新聞記者の取材と実際の記事の両方を見て、記事がもはや取材内容の原型を留めていなくて驚いた体験も有ります…天下の○○新聞もフタを開ければこんなもの、と思いました。NHKだって、国の思惑が直なんだから、国民に必要な情報でも、国に都合の悪いものは流れない、なんてこともあるでしょ。どの組織にも良心に従って頑張ってる人は居るでしょうけど、そういう人は自由にやらせて貰えないんじゃないかな。
ネットもテレビも、印象操作と、捏造ばかりで信じるに値しない
分からん、分からん、もう。
ニュースの発信源が問題だと思いますが、東日本大震災の時は、失望しました。
世の中で信用ならぬもの。一に政治家、二にマスコミ、三四がなくて五に詐欺師。
ここでコメントしている人たちの方が余程信用できる
信用してるから視聴してるわけじゃない。面白いから見てるだけ。
ない
ない
ない。
民放テレビ・FMラジオ・Twitterのトレンド・2ちゃん・ネットのニース等を総合して自分で判断してる。新聞はオワコン。ネットのニュースより1日以上遅い。早いのはTwitterの47NEWS。
全部見てみて自分で結論を出さなきゃならない時代なのかなぁ・・・
どこも信頼していない。原子力発電以来です。
どれも???
どれもこれも偏った報道・情報で信用できない。とにかく多数から情報を得て、自分なりの真実を推測するしかない。
テレビの世論の動向などは一度電話リサーチを受けたが、そのインタビュアーの誘導尋問かというくらい、自分の意見の押し付けだったから、信用できません。
わかん「ない」
どれも信用出来ない。
記者クラブに加盟している奴等が知る権利とか言ってもねぇ。