デイリサーチ

『切っている』と答えた人 のコメント

コメント総数:356件

2013/06/02 14:30
切っている ?さん / 男性 / 70代

携帯電話は滅多に使わない。

2013/06/02 14:30
切っている ?さん / 男性 / 50代

常識です。

2013/06/02 14:29
切っている かつママさん / 女性 / 30代

マナーですよね。

2013/06/02 14:27
切っている ponkohouseさん / 女性 / 50代

マナーですよね

2013/06/02 14:27
切っている ?さん / / ?代

心無い人が多いので悲しいやら腹が立つやらで・・・困ったものです。私は健常なので優先席付近には行かないし、ましてや座ることはありません。 横浜市営地下鉄は、確か全席優先にしましたが、携帯が使えなくなるので、携帯電源オフエリアを設置しています。 なぜ駄目なのか、知っていいても無視をする人がいるのは何故なんでしょうね。 以前に足を負傷し杖をついて出かけたことがありますが、全般親切な方が以外に多いことに驚いたことがあります。 一部の方が困った存在なのでしょうね。

2013/06/02 14:26
切っている ?さん / 女性 / 40代

その周りは乗るのを避ける

2013/06/02 14:26
切っている ?さん / 男性 / 50代

ほとんど使わないので、普段から携帯電話の電源は切っている。ペースメーカーや医療用機器の動作に影響を及ぼすので、仮に携帯電話をよく使うとしても電源は切ると思う。たまたま携帯電話がかかってきたとき、パソコンの画面が乱れたので、「なるほどこういうことか」とよくわかった。

2013/06/02 14:25
切っている しばき隊さん / / ?代

携帯は韓国起源!ニポン人が奪った!ニポン人は歴史と向き合うべき。

2013/06/02 14:25
切っている ?さん / 男性 / 60代

もちろん

2013/06/02 14:25
切っている ?さん / / ?代

乗る前に電源をOFFにします。 たまに乗ると携帯電話をいじっている人の多さにビックリで異様な雰囲気が怖いです

2013/06/02 14:25
切っている 関西人さん / 男性 / 20代

切るのが面倒だったり、携帯電話を音楽プレイヤーとして使うときは近寄りません。

2013/06/02 14:24
切っている ルールには従おうさん / / ?代

科学的な立証が無いから影響が無いのですが まぁ、ルールですから。

2013/06/02 14:24
切っている ?さん / 男性 / ?代

なぜ、切らないのだろうか?ピースメーカーを内蔵している人に迷惑がかかるのが分からないのか不思議だ。最近、モラルの低下が著しく思う。平気で、電車やバスの車内で電話を話したり、車内で大声でしゃべる若者が多過ぎる。マナーを守れるようになって欲しいと思う。

2013/06/02 14:22
切っている 哲さん / 男性 / 70代

切っていない

2013/06/02 14:21
切っている ?さん / / ?代

マメに切ってます。

2013/06/02 14:21
切っている ふみさん / 男性 / 40代

電車に乗っている間は電源を切っています

2013/06/02 14:20
切っている ?さん / 女性 / 40代

電車に乗ることがほとんどないけど。

2013/06/02 14:20
切っている ?さん / / ?代

気にする人がいるんだから、切ろうよ

2013/06/02 14:20
切っている Doraさん / 男性 / 60代

マナーです!

2013/06/02 14:18
切っている かしまけさん / / ?代

隣で電話している人がいる状態で、胸が苦しくなって抑えてたら、「やべっ」て顔して電話仕舞った。でもペースメーカーじゃなかったんだ、ごめんよ。