コメント総数:356件
うわ〜電車内でも平気で携帯の電源切らないクズがいる
なるべく心がけています。人には優しく。を忘れてはいけませんね。
電車は乗らないが医学的に駄目なら指示は守りマナーにしないで絶対に切る。
当然切っている。現にペースメーカの入った人の近くで電話触っているひとがいて気分が悪くなった人がいた。
切ってます。
当然でしょ。
日本の常識
マナーとして。
そうしてる。
優先席に限らず電車に乗るときは電源を切っています。何かあってからでは遅いですから。
本当は、切るのがめんどうなので、「席」にちかづかない
優先席付近には近づかない。
ペースメーカーの人って結構いるらしい。
優先席で平気で携帯を使ってるバカがおる
ルールは守るのが趣味です
優先席付近とかは関係なく公共交通機関に乗る時は必ず切るようにしている。他人の迷惑になるからね。
決まり事やし。
普段電車に乗らない人、優先席付近へ行かない人は答えようがない。「もし電車に乗車して、優先席付近に立った場合、」というような聞き方ならそういう人でも答えられるのに。 本当にアンケートを採用する際に採用者は適切な選択肢かどうかちゃんとチェックしてもらいたいよ。
外で携帯電話を使わない
当然のマナーでしょう
コメント総数:356件
うわ〜電車内でも平気で携帯の電源切らないクズがいる
なるべく心がけています。人には優しく。を忘れてはいけませんね。
電車は乗らないが医学的に駄目なら指示は守りマナーにしないで絶対に切る。
当然切っている。現にペースメーカの入った人の近くで電話触っているひとがいて気分が悪くなった人がいた。
切ってます。
当然でしょ。
日本の常識
マナーとして。
そうしてる。
優先席に限らず電車に乗るときは電源を切っています。何かあってからでは遅いですから。
本当は、切るのがめんどうなので、「席」にちかづかない
優先席付近には近づかない。
ペースメーカーの人って結構いるらしい。
優先席で平気で携帯を使ってるバカがおる
ルールは守るのが趣味です
優先席付近とかは関係なく公共交通機関に乗る時は必ず切るようにしている。他人の迷惑になるからね。
決まり事やし。
普段電車に乗らない人、優先席付近へ行かない人は答えようがない。「もし電車に乗車して、優先席付近に立った場合、」というような聞き方ならそういう人でも答えられるのに。 本当にアンケートを採用する際に採用者は適切な選択肢かどうかちゃんとチェックしてもらいたいよ。
外で携帯電話を使わない
当然のマナーでしょう