コメント総数:1038件
優先席車両には乗らないようにしています。
必要ない。ペースメーカーをつけている人が周りに印すべきである。切らなければいけないのであればどこにいようと常に切っておかなければならなくなる
切らないけど、使わない。
マナーモードにしている。
あんまり電車に乗らない
なのでそこにはちかずかない
そもそも電車に乗らない
電車に乗らない
田舎で電車にあんまり乗らないのだけれど もし電車に乗ったら気を付けます。
一部の施設で携帯を使えなくしているので、それを導入していくしかないのかもね。便利になって、マナー知らずの人が増えるから。
ついつい忘れてしまう。使用頻度が高くないのでつけたらつけっぱなし、切ったら切りっぱなしと言う事が……
電車はほとんど乗りません。スイッチを切ると入れ忘れるので、優先席付近にいません。
そのような場所に行かない
ペースメーカー入れてる人でも携帯電話は使えるのよ。
病院内では切っています。 病院を出たあと電源入れ忘れて緊急の連絡が入らなかって怒られたことが複数回あります。
切ってない事を悪いと思ってない人大杉。自重せんかい。私はつい忘れてそのままな事が多いので。気づいたら消すようにしてますが。すみません。
毎日電車に乗りますが、優先席に座っている赤ちゃん連れも妊婦さんもサラリーマンも学生さんも、大方の人が当たり前のようにケータイやスマホをいじっています。ご老人にいたっては通話したりしています、こんな状況ですから。
医者から、25センチ以内に近づかないと、ペースメーカーに影響を与えないと聞いたので、ついつい手抜きする。
鳴っても出ない
そこには乗らない。 電車内では携帯使えないようにできないものか。そのくらいしないと、通話する愚か者はいなくならない。
コメント総数:1038件
優先席車両には乗らないようにしています。
必要ない。ペースメーカーをつけている人が周りに印すべきである。切らなければいけないのであればどこにいようと常に切っておかなければならなくなる
切らないけど、使わない。
マナーモードにしている。
あんまり電車に乗らない
なのでそこにはちかずかない
そもそも電車に乗らない
電車に乗らない
田舎で電車にあんまり乗らないのだけれど もし電車に乗ったら気を付けます。
一部の施設で携帯を使えなくしているので、それを導入していくしかないのかもね。便利になって、マナー知らずの人が増えるから。
ついつい忘れてしまう。使用頻度が高くないのでつけたらつけっぱなし、切ったら切りっぱなしと言う事が……
電車はほとんど乗りません。スイッチを切ると入れ忘れるので、優先席付近にいません。
そのような場所に行かない
ペースメーカー入れてる人でも携帯電話は使えるのよ。
病院内では切っています。 病院を出たあと電源入れ忘れて緊急の連絡が入らなかって怒られたことが複数回あります。
切ってない事を悪いと思ってない人大杉。自重せんかい。私はつい忘れてそのままな事が多いので。気づいたら消すようにしてますが。すみません。
毎日電車に乗りますが、優先席に座っている赤ちゃん連れも妊婦さんもサラリーマンも学生さんも、大方の人が当たり前のようにケータイやスマホをいじっています。ご老人にいたっては通話したりしています、こんな状況ですから。
医者から、25センチ以内に近づかないと、ペースメーカーに影響を与えないと聞いたので、ついつい手抜きする。
鳴っても出ない
そこには乗らない。 電車内では携帯使えないようにできないものか。そのくらいしないと、通話する愚か者はいなくならない。