コメント総数:1038件
優先席付近には行かないので問題ない。
切るのをわすれる
その優先されるべき人間自身が優先席でケータイ使ってバカでかい声で話してるんだから、電源切る気にもなれんわ。
本当に必要なのかはよくわからないが、一応ルール(マナー?)なので、切らなくていいように優先席には近づかないようにしている。外出時はマナーモードにして、もちろん電車内で通話などしないが、メールやネットの利用くらいは混雑時以外にすることもある。使っているのが見えていれば、ケータイの近くで不都合なことが起こるような人は近寄って来ないと思うし。でも、優先席に座って堂々と使ってる人いっぱいいるよね。
優待席付近から何時も離れています。
切るのはすぐ忘れる。でもかかってくることない。
最近の携帯電話は問題ないらしいので。通話はしないのがマナーでしょうけどね。
まず、電車に乗らない・・・田舎は自家用車ないと動けませんよ。
マナーモードにしてる。電車にはあまり乗らないkど
ほとんど、電車に乗りませんが。
優先席だろうが普通座席だろうが、外出するときはどこへ何乗って行こうがマナーモードです。切ることはしませんが、優先席付近だけケータイの電源切るのって意味無いですよね。ペースメーカーしてるひとが必ずしも優先席に座るとは限らないわけだから、電車などのったら、みながみなケータイ切らなきゃ意味がないと思いますが。また電車乗ったら、バカの一つ覚えみたいに座るや否やケータイいじりだす人間ばっか。見苦しすぎる。他にやることないのかといつも思う。
使わないけど
まず電車に乗らない!
優先席付近に近づかない
マナーモード
そもそも優先席には座らないし下りやすい入口に並ぶのでほとんど近寄らない。
マナーモードにはするけど。
携帯電話は持ち歩かない
切っていないがマナーにはしている。
マナーモードでは不十分と思いつつも
コメント総数:1038件
優先席付近には行かないので問題ない。
切るのをわすれる
その優先されるべき人間自身が優先席でケータイ使ってバカでかい声で話してるんだから、電源切る気にもなれんわ。
本当に必要なのかはよくわからないが、一応ルール(マナー?)なので、切らなくていいように優先席には近づかないようにしている。外出時はマナーモードにして、もちろん電車内で通話などしないが、メールやネットの利用くらいは混雑時以外にすることもある。使っているのが見えていれば、ケータイの近くで不都合なことが起こるような人は近寄って来ないと思うし。でも、優先席に座って堂々と使ってる人いっぱいいるよね。
優待席付近から何時も離れています。
切るのはすぐ忘れる。でもかかってくることない。
最近の携帯電話は問題ないらしいので。通話はしないのがマナーでしょうけどね。
まず、電車に乗らない・・・田舎は自家用車ないと動けませんよ。
マナーモードにしてる。電車にはあまり乗らないkど
ほとんど、電車に乗りませんが。
優先席だろうが普通座席だろうが、外出するときはどこへ何乗って行こうがマナーモードです。切ることはしませんが、優先席付近だけケータイの電源切るのって意味無いですよね。ペースメーカーしてるひとが必ずしも優先席に座るとは限らないわけだから、電車などのったら、みながみなケータイ切らなきゃ意味がないと思いますが。また電車乗ったら、バカの一つ覚えみたいに座るや否やケータイいじりだす人間ばっか。見苦しすぎる。他にやることないのかといつも思う。
使わないけど
まず電車に乗らない!
優先席付近に近づかない
マナーモード
そもそも優先席には座らないし下りやすい入口に並ぶのでほとんど近寄らない。
マナーモードにはするけど。
携帯電話は持ち歩かない
切っていないがマナーにはしている。
マナーモードでは不十分と思いつつも