コメント総数:1038件
マナーモードにはしてますが・・・
ペースメーカーなめんな!ってメーカーの人が
気がついて時々切る、忘れる事が多い。歳かなー
携帯電話は緊急事態用(ひ弱なのでなにかあった時にhelp呼べるよう)に持っているだけなので、まずめったに鳴らないし操作もしない。
使う事は、しないのですが 電源は切っていないです。
携帯の電波がペースメーカーに影響とは!この都市伝説並みのデマを今も信じている人が多数なのは、なげかわしいな
普段は電車に乗らないので。
電車乗らない
付近に行かない
マナーモードにして優先席に近づかない。ここ数年電車に乗ってすらいない
マナーで
です
優先席付近には行きません。
電車に乗らないので
マナーモードにして通話は控えてます。電源を切る必要があるのは、心臓ペースメーカーを使用している方のためですが、外見では分からないしそういう方が優先席を利用しているかどうか分からない。
この常識は多分日本だけだと思う。
在来線では忘れるなー!
乗らないので。
今は電車に乗る機会がなくなったので!!!
ペースメーカーに影響ないと聞いているし、マナーモードにしているだけ。電車内で通話はどの席でもしないし、メールは他の席に移ってからやる。
コメント総数:1038件
マナーモードにはしてますが・・・
ペースメーカーなめんな!ってメーカーの人が
気がついて時々切る、忘れる事が多い。歳かなー
携帯電話は緊急事態用(ひ弱なのでなにかあった時にhelp呼べるよう)に持っているだけなので、まずめったに鳴らないし操作もしない。
使う事は、しないのですが 電源は切っていないです。
携帯の電波がペースメーカーに影響とは!この都市伝説並みのデマを今も信じている人が多数なのは、なげかわしいな
普段は電車に乗らないので。
電車乗らない
付近に行かない
マナーモードにして優先席に近づかない。ここ数年電車に乗ってすらいない
マナーで
です
優先席付近には行きません。
電車に乗らないので
マナーモードにして通話は控えてます。電源を切る必要があるのは、心臓ペースメーカーを使用している方のためですが、外見では分からないしそういう方が優先席を利用しているかどうか分からない。
この常識は多分日本だけだと思う。
在来線では忘れるなー!
乗らないので。
今は電車に乗る機会がなくなったので!!!
ペースメーカーに影響ないと聞いているし、マナーモードにしているだけ。電車内で通話はどの席でもしないし、メールは他の席に移ってからやる。