コメント総数:1038件
1
「電車にのらない」っていう選択肢はないの?ウチの近くには電車が通っていないんだけど…
ない
電車に乗る頻度が少ない。そもそも優先席に近寄らない。何時間も乗るような距離じゃない限り座ることもないし。
大体ペースメーカーに影響ないのに何故大騒ぎするの?それより優先席があるのがよくわからない、本当に身体が不自由な人になら(自分の体調が悪ければその必要は全くないが)どこの席でも譲るのが普通では?
です
もっぱら車移動、で、以前は列車に乗っていた時はカバンの中に入れて網棚に。
切らないけど、使ってないし。使用しなければ影響はないと思うのですが?
電車に乗りません。
切らないし、ペースメーカーへの影響はないと実証されてたはず。都市伝説がマナーとして定着してるってばかじゃねーの、と思う。
マナーモードにしています。
明確な理由がよくわかってないので、点けています。ペースメーカーの方にどれだけの影響があるのかが分かれば、きっと気をつけるようになると思います。
電源落とさずに隠しているより、堂々と使っている方が、「ここは危険ですよ!」というのが分かるので、よほど良心的だと思うのだよ。まあ、影響ないみたいだけどね。
優先席付近ではメールや電話で話したりはしませんが、電源までは切っていないです。
そもそも優先席には近寄りません
優先座席付近に行かないようにしている。 選択肢が不十分。こんなアンケートではだめ。
未だにペースメーカー云々言っているのが笑える。
めったに電車に乗らないので、優先席付近で電源を切らなくてはいけないとは知りませんでした。出先ではマナーモードにはしてますが。
電車を使わないですね そもそも車内でのケータイ使用に対する苦情を回避するためにペースメーカーの方への配慮ということにしたい鉄道会社の口実ですから乗っても切らないと思います。それが本当ならPMの方は外出できませんしPMの方も心苦しいとおっしゃってましたね
つい忘れる
コメント総数:1038件
1
「電車にのらない」っていう選択肢はないの?ウチの近くには電車が通っていないんだけど…
ない
電車に乗る頻度が少ない。そもそも優先席に近寄らない。何時間も乗るような距離じゃない限り座ることもないし。
大体ペースメーカーに影響ないのに何故大騒ぎするの?それより優先席があるのがよくわからない、本当に身体が不自由な人になら(自分の体調が悪ければその必要は全くないが)どこの席でも譲るのが普通では?
です
もっぱら車移動、で、以前は列車に乗っていた時はカバンの中に入れて網棚に。
切らないけど、使ってないし。使用しなければ影響はないと思うのですが?
電車に乗りません。
切らないし、ペースメーカーへの影響はないと実証されてたはず。都市伝説がマナーとして定着してるってばかじゃねーの、と思う。
マナーモードにしています。
明確な理由がよくわかってないので、点けています。ペースメーカーの方にどれだけの影響があるのかが分かれば、きっと気をつけるようになると思います。
電源落とさずに隠しているより、堂々と使っている方が、「ここは危険ですよ!」というのが分かるので、よほど良心的だと思うのだよ。まあ、影響ないみたいだけどね。
優先席付近ではメールや電話で話したりはしませんが、電源までは切っていないです。
そもそも優先席には近寄りません
優先座席付近に行かないようにしている。 選択肢が不十分。こんなアンケートではだめ。
未だにペースメーカー云々言っているのが笑える。
めったに電車に乗らないので、優先席付近で電源を切らなくてはいけないとは知りませんでした。出先ではマナーモードにはしてますが。
電車を使わないですね そもそも車内でのケータイ使用に対する苦情を回避するためにペースメーカーの方への配慮ということにしたい鉄道会社の口実ですから乗っても切らないと思います。それが本当ならPMの方は外出できませんしPMの方も心苦しいとおっしゃってましたね
つい忘れる