コメント総数:1038件
電車に乗らない
そもそも携帯の電磁波レベルで、ペースメーカーに影響が出るなんてことはない!切る必要性を感じない!!
至近距離じゃない限り、止まらないはずだから切らない。
本当にペースメーカーに影響があるの? だとしたら、そんな製品、販売しちゃダメでしょ。
電車に乗って、電話としての携帯電話が使えない、というのは、誤ったマナーだと思う。電車に乗っているという状況でも、電話が繋がるというのが、そもそもの携帯電話の必然だと思う。
優先席付近に乗らない。
優先席でスマホ操作してるおばあちゃんには、どんな顔をしていいのかわからない
かばんに入れっぱなし
通勤電車で毎日乗る位置が決まっていて優先席付近ではないから。3駅6分しか乗っていないし・・・
マナーモードーにいているだけなので、なるべく優先席からは離れるようにしている。優先席でケータイいじっているシルバーはよく見かけるけど…。
マナーモードにはしますが、切ってませんね。。。
数年に一度しか乗車しない。が、病院ではマナーモードにしてるから同様の行為になるに違いない。
そもそも普段、電車に乗っていません
なぜ?
マナーモードにはしてますけどね。まぁ基本、優先席付近には行かないようにしてるので。。。
切りたくないので優先席近くには寄り付きません。
そういえば切ってないな!
バスも地下鉄もめっきりご無沙汰。JRも全く乗らない。
マナーにして優先席付近には行かない
コメント総数:1038件
電車に乗らない
そもそも携帯の電磁波レベルで、ペースメーカーに影響が出るなんてことはない!切る必要性を感じない!!
至近距離じゃない限り、止まらないはずだから切らない。
本当にペースメーカーに影響があるの? だとしたら、そんな製品、販売しちゃダメでしょ。
電車に乗って、電話としての携帯電話が使えない、というのは、誤ったマナーだと思う。電車に乗っているという状況でも、電話が繋がるというのが、そもそもの携帯電話の必然だと思う。
電車に乗らない
優先席付近に乗らない。
優先席でスマホ操作してるおばあちゃんには、どんな顔をしていいのかわからない
かばんに入れっぱなし
通勤電車で毎日乗る位置が決まっていて優先席付近ではないから。3駅6分しか乗っていないし・・・
マナーモードーにいているだけなので、なるべく優先席からは離れるようにしている。優先席でケータイいじっているシルバーはよく見かけるけど…。
マナーモードにはしますが、切ってませんね。。。
数年に一度しか乗車しない。が、病院ではマナーモードにしてるから同様の行為になるに違いない。
そもそも普段、電車に乗っていません
なぜ?
マナーモードにはしてますけどね。まぁ基本、優先席付近には行かないようにしてるので。。。
切りたくないので優先席近くには寄り付きません。
そういえば切ってないな!
バスも地下鉄もめっきりご無沙汰。JRも全く乗らない。
マナーにして優先席付近には行かない