コメント総数:4225件
わかりやしぃ
足らなくて焦ることがある
結果、いくらなのか、提示すべきでしょうね
税金は表示したほうがいい
今税抜き価格で表示されている店が多いのですが、安くなったと老齢の方は勘違い。下に税込み価格を書いている店もありますが小さくて。 又ちょっとしたものは、携帯で計算! 税込みで記載して欲しいな。。。
内税の方が支払いも簡単。食事時に外税で円単位の支払いなんかしてたら店も大変だろう。
食事をして割り勘の時面倒ですね
中途半端な8%だから暗算で計算しにくい。 10%とか20%なら計算がし易いのに・・・。
再計算した瞬間、買い控え行動起こすよね・・・売る側が気の毒だわ・・・8%なんてホンと、10%ととほとんど変らなくて布石だよなぁ・・・って感じるわぁ〜
税込価額表示がベターと思う。税抜の場合、とかく安いと勘違いしてかってしまう傾向がある。
ひとつずつ8パーセントかけて、それを加えてその日の予算の中でおさめるのは面倒
支払うときに分かりやすい。
一目で支払額が分からないって不便以外のなにものでもない!
8%プラスの必要性が無いので解かりやすい。
安いのか、安くないのか、わかりずらい。全て内税表示に!
見やすい
外税ってホント分かりにくい!
近所のスーパーは、増税前は税込み99円だったのに、今は税抜き99円…
外税表示でもキリのよい数値であれば良かったけど、8%だと計算しづらいですね(^^;
外税は、分かりにくいよね
コメント総数:4225件
わかりやしぃ
足らなくて焦ることがある
結果、いくらなのか、提示すべきでしょうね
税金は表示したほうがいい
今税抜き価格で表示されている店が多いのですが、安くなったと老齢の方は勘違い。下に税込み価格を書いている店もありますが小さくて。 又ちょっとしたものは、携帯で計算! 税込みで記載して欲しいな。。。
内税の方が支払いも簡単。食事時に外税で円単位の支払いなんかしてたら店も大変だろう。
食事をして割り勘の時面倒ですね
中途半端な8%だから暗算で計算しにくい。 10%とか20%なら計算がし易いのに・・・。
再計算した瞬間、買い控え行動起こすよね・・・売る側が気の毒だわ・・・8%なんてホンと、10%ととほとんど変らなくて布石だよなぁ・・・って感じるわぁ〜
税込価額表示がベターと思う。税抜の場合、とかく安いと勘違いしてかってしまう傾向がある。
ひとつずつ8パーセントかけて、それを加えてその日の予算の中でおさめるのは面倒
支払うときに分かりやすい。
一目で支払額が分からないって不便以外のなにものでもない!
8%プラスの必要性が無いので解かりやすい。
安いのか、安くないのか、わかりずらい。全て内税表示に!
見やすい
外税ってホント分かりにくい!
近所のスーパーは、増税前は税込み99円だったのに、今は税抜き99円…
外税表示でもキリのよい数値であれば良かったけど、8%だと計算しづらいですね(^^;
外税は、分かりにくいよね