コメント総数:4225件
高いものほど税金も大きいので、外税だと支払いの時にショックを受ける
外税だと自分で計算が必要。面倒。スーパーなどは、ほとんど内税だが、中には外税があり、注意書きもわかりづらく混乱する。
税抜きと税込両方を同じ大きさで表示すればなおよい
外税に慣れなくて、安いと思って買っちゃうことがよくある…
ついつい安いほうを見てしまう・・・
外税だと計算するのが大変。
小学生が97円(外税)のものを100円で買おうとして、レジで困ってました。
わかりにくいので。8%を計算しにくい
いくら払うのかわかるから。
外税表示のお店が増えて、よくよく計算してみると便乗値上げされてる商品があることに気づくとムカついてます。
外税はだまされたように勘違いする。
税込にしてもらった方が計算が面倒くさくなくていい。
支払いのとき困る。
外税は見づらいです。
今までの価格と比べられるから・・
計算不要で気持ちもラク
財布の中身と相談したい庶民には「支払額」が計算しなくても分かるほうが有難いですが、消費税額も列記してほしいです。どちらも表示じゃなぜいけないの?面倒だから?
今までのように、、、
内税のほうが税込みなので計算しなくて良い。
外税は10%にするための準備?
コメント総数:4225件
高いものほど税金も大きいので、外税だと支払いの時にショックを受ける
外税だと自分で計算が必要。面倒。スーパーなどは、ほとんど内税だが、中には外税があり、注意書きもわかりづらく混乱する。
税抜きと税込両方を同じ大きさで表示すればなおよい
外税に慣れなくて、安いと思って買っちゃうことがよくある…
ついつい安いほうを見てしまう・・・
外税だと計算するのが大変。
小学生が97円(外税)のものを100円で買おうとして、レジで困ってました。
わかりにくいので。8%を計算しにくい
いくら払うのかわかるから。
外税表示のお店が増えて、よくよく計算してみると便乗値上げされてる商品があることに気づくとムカついてます。
外税はだまされたように勘違いする。
税込にしてもらった方が計算が面倒くさくなくていい。
支払いのとき困る。
外税は見づらいです。
今までの価格と比べられるから・・
計算不要で気持ちもラク
財布の中身と相談したい庶民には「支払額」が計算しなくても分かるほうが有難いですが、消費税額も列記してほしいです。どちらも表示じゃなぜいけないの?面倒だから?
今までのように、、、
内税のほうが税込みなので計算しなくて良い。
外税は10%にするための準備?