コメント総数:4225件
結局、レジでいくらなのか商品を手に取った時点でうっすらとでも暗算しているので。安さをアピールするためだけの「錯覚」である外税なら、不要だと思います。(ただ、10%に上がる可能性があるから数年間は外税を認める、という国の見解なのだと思いますが)
実際に支払う金額を知りたい
本来なら内税方式だけど、来年の10月から消費税が10%に上がるかもしれないので、一時的な措置として、政府も今の方式を認めていると、ニュースで見ましたが、確かに煩わしいですね。
微妙。。。
前より安い!と思わされてるから性悪だわ
内税
ちょっと見ると安そうに見える外税は間違え易くこまったものです。内税表示に何故しないのか、ごまかしの感じがする!
支払う合計額が知りたいです。計算が面倒くさいので、外税表示の商品は買わなくなりました。
計算しづらいし、小銭の準備ができないから
税抜きだと計算が面倒です。そんなこというと、じゃあ10%がいいんじゃないかと言われそうですが。
ですね。
バッと見て解かりやすいでしょう
実際に支払う金額を表示して欲しい。そのうち税がいくらか括弧書きするのがベスト。
高額商品ならわかるが、日常品は紛らわしい。10%に備えているのはわかるが・・・。
ずっとこれだったので慣れている
本当に頭にきてますよ。だって、レジに際していくら準備しておけばいいのかいまいち検討つかなくて。
計算が面倒くさいのと...外税表示で便乗値上げされてる!税込み98円だったのが税抜き97円とか...。
いちいち計算するのめんどう!
税額を計算(検算)するのがわずらわしい
計算ミスが無くて助かります^^
コメント総数:4225件
結局、レジでいくらなのか商品を手に取った時点でうっすらとでも暗算しているので。安さをアピールするためだけの「錯覚」である外税なら、不要だと思います。(ただ、10%に上がる可能性があるから数年間は外税を認める、という国の見解なのだと思いますが)
実際に支払う金額を知りたい
本来なら内税方式だけど、来年の10月から消費税が10%に上がるかもしれないので、一時的な措置として、政府も今の方式を認めていると、ニュースで見ましたが、確かに煩わしいですね。
微妙。。。
前より安い!と思わされてるから性悪だわ
内税
ちょっと見ると安そうに見える外税は間違え易くこまったものです。内税表示に何故しないのか、ごまかしの感じがする!
支払う合計額が知りたいです。計算が面倒くさいので、外税表示の商品は買わなくなりました。
計算しづらいし、小銭の準備ができないから
税抜きだと計算が面倒です。そんなこというと、じゃあ10%がいいんじゃないかと言われそうですが。
ですね。
バッと見て解かりやすいでしょう
実際に支払う金額を表示して欲しい。そのうち税がいくらか括弧書きするのがベスト。
高額商品ならわかるが、日常品は紛らわしい。10%に備えているのはわかるが・・・。
ずっとこれだったので慣れている
本当に頭にきてますよ。だって、レジに際していくら準備しておけばいいのかいまいち検討つかなくて。
計算が面倒くさいのと...外税表示で便乗値上げされてる!税込み98円だったのが税抜き97円とか...。
いちいち計算するのめんどう!
税額を計算(検算)するのがわずらわしい
計算ミスが無くて助かります^^