コメント総数:4225件
外税だと高く感じてしまう。
こちらのほうが分かりやすいです。
なれてるから
何となく
内税の方が分かり易いけど、また10%になったら・・・・と考えると、表示する人が大変そうだし、致し方ないかな・・・と。もう上げないで欲しい。
お客の立場になれば内税の方が分かりやすいんだけど、お店の立場だと、税率が変わったときにいちいち面倒なんだよねぇ…
計算しやすい
こちらの方がわかりやすい
便乗値上げが多すぎる
消費税が勝手に上がっても、給料は上がらない。所詮、内税100円のものは、消費税が上がっても100円でしか売れない。ひどい店は、税抜き105円の表示があr
外税は分かりにくい
店によって違うと値段比較し辛い。トラップをよくかける詐欺擬のスーパーと全国規模のチェーンスーパーとで同じ外税値段の商品買ってみたら値段が違っていた。8%どのような計算して値段高くしているんだ?買物客バカにしてんのか?
よく利用するスーパーでは両方表示されています。もう少し見易ければそれも良いかな。
なれているので
レジで驚くから内税の方がいい
支払額を一目で確認できたほうがいいな。二桁万円の品モノで税抜き表示だと、税込価格との開きが大きくて・・・困る。
見やすいからね
税抜き表示だと、結局いくらになるのかわかりにくい。便乗値上げになってるような気がします。
計算めんどくさい 税込みがいい
ややこしい
コメント総数:4225件
外税だと高く感じてしまう。
こちらのほうが分かりやすいです。
なれてるから
何となく
内税の方が分かり易いけど、また10%になったら・・・・と考えると、表示する人が大変そうだし、致し方ないかな・・・と。もう上げないで欲しい。
お客の立場になれば内税の方が分かりやすいんだけど、お店の立場だと、税率が変わったときにいちいち面倒なんだよねぇ…
計算しやすい
こちらの方がわかりやすい
便乗値上げが多すぎる
消費税が勝手に上がっても、給料は上がらない。所詮、内税100円のものは、消費税が上がっても100円でしか売れない。ひどい店は、税抜き105円の表示があr
外税は分かりにくい
店によって違うと値段比較し辛い。トラップをよくかける詐欺擬のスーパーと全国規模のチェーンスーパーとで同じ外税値段の商品買ってみたら値段が違っていた。8%どのような計算して値段高くしているんだ?買物客バカにしてんのか?
よく利用するスーパーでは両方表示されています。もう少し見易ければそれも良いかな。
なれているので
レジで驚くから内税の方がいい
支払額を一目で確認できたほうがいいな。二桁万円の品モノで税抜き表示だと、税込価格との開きが大きくて・・・困る。
見やすいからね
税抜き表示だと、結局いくらになるのかわかりにくい。便乗値上げになってるような気がします。
計算めんどくさい 税込みがいい
ややこしい