コメント総数:4225件
わかりやすい
値札みながら、イラっとするのは何故!
実際に払う金額を書いて欲しいです。
計算がめんどうだ。
統一してほしい
お店の都合で表示が変わるのは変。買う側に親切でないと。
税別だと 会計時 えぇぇ・・・と予定より高く感じてしまって・・・・あせります。。。。8% って高いですね。今後 10% ってどんなに高いのでしょう!!
です
分かりやすいです
慣れたのに
8%になって、計算するのがめんどい。
uyt
面倒くさいから
計算が楽!
外税はわかりにくい
わかりやすいです
絶対税込みがいい。外税だと、合計額に愕然とする事がよくある。
外税だと、けっか便乗値上げしとるねん!!
3月と金額が同じなのにレジ行ったらそこに8%乗っけられた。小さい商店はポップ修正せずにそのまま外税8%にしてる所多い。
とりあえず計算はしやすい
コメント総数:4225件
わかりやすい
値札みながら、イラっとするのは何故!
実際に払う金額を書いて欲しいです。
計算がめんどうだ。
統一してほしい
お店の都合で表示が変わるのは変。買う側に親切でないと。
税別だと 会計時 えぇぇ・・・と予定より高く感じてしまって・・・・あせります。。。。8% って高いですね。今後 10% ってどんなに高いのでしょう!!
です
分かりやすいです
慣れたのに
8%になって、計算するのがめんどい。
uyt
面倒くさいから
計算が楽!
外税はわかりにくい
わかりやすいです
絶対税込みがいい。外税だと、合計額に愕然とする事がよくある。
外税だと、けっか便乗値上げしとるねん!!
3月と金額が同じなのにレジ行ったらそこに8%乗っけられた。小さい商店はポップ修正せずにそのまま外税8%にしてる所多い。
とりあえず計算はしやすい