コメント総数:924件
家はしめる
時と場合によります
家だとしめます。外出先だと開いていることが多いので、そのまま開けてます。
自宅は一人暮らしだしあけたまま 他所では閉める
閉めない方が多いかな・・・
外のは気持ち悪くて触りたくないから開けっ放しだけど家のは閉める。これ以上運気下げたくないんで・・・
だな
家のは閉める。
家のは閉めない。
うちは保温便座じゃないけど、虫や湿気侵入防止のため閉めることが多いかも。気のりしないときは閉めない。外では、開けっ放しのところは右に倣う。もともと閉まってたなら閉める。
家では閉めない。
自宅では閉める。 公衆トイレはたまに閉める。 汚いと触りたくないから。
自宅では閉めない。そもそも省エネって保温便座のことなんだろうけど、そんな機能自体が無駄だと思う。
時々便座まで上がってる(^_^;) 冬は閉めます。トイレの凍結が怖いので。
自宅や一般家庭のお宅のトイレは必ず閉めますが、公衆の場合はフタに触れたくないのでそのままにしています。自分も開いてるほうが都合が良いです。以前飲食店で、フタが閉まったトイレを開けたら…流してないことがあってショックでした。それ以来、一度流してから開けるようにしてます。
自分ちでは閉めない。人さまの家で使わせてもらったら閉める。
大は締めます
冬は暖房が入っているので必ず閉めます。入ってないときは色々です。
なるべく不衛生なものは触りたくないので、本当は閉めたくない。 しかも、公衆トイレでフタが閉まっているときは、開けたら悲惨な 事態になっている場合も多く、ますますフタの開け閉めは怖い。 ただ、周りの女たちがフタを閉めろとうるさいから、不合理的だと 思いつつ、仕方なく閉めていることがある。 何のためにフタするわけ?
です
コメント総数:924件
家はしめる
時と場合によります
家だとしめます。外出先だと開いていることが多いので、そのまま開けてます。
自宅は一人暮らしだしあけたまま 他所では閉める
閉めない方が多いかな・・・
外のは気持ち悪くて触りたくないから開けっ放しだけど家のは閉める。これ以上運気下げたくないんで・・・
だな
家のは閉める。
家のは閉めない。
うちは保温便座じゃないけど、虫や湿気侵入防止のため閉めることが多いかも。気のりしないときは閉めない。外では、開けっ放しのところは右に倣う。もともと閉まってたなら閉める。
家では閉めない。
自宅では閉める。 公衆トイレはたまに閉める。 汚いと触りたくないから。
自宅では閉めない。そもそも省エネって保温便座のことなんだろうけど、そんな機能自体が無駄だと思う。
時々便座まで上がってる(^_^;) 冬は閉めます。トイレの凍結が怖いので。
自宅や一般家庭のお宅のトイレは必ず閉めますが、公衆の場合はフタに触れたくないのでそのままにしています。自分も開いてるほうが都合が良いです。以前飲食店で、フタが閉まったトイレを開けたら…流してないことがあってショックでした。それ以来、一度流してから開けるようにしてます。
自分ちでは閉めない。人さまの家で使わせてもらったら閉める。
大は締めます
冬は暖房が入っているので必ず閉めます。入ってないときは色々です。
なるべく不衛生なものは触りたくないので、本当は閉めたくない。 しかも、公衆トイレでフタが閉まっているときは、開けたら悲惨な 事態になっている場合も多く、ますますフタの開け閉めは怖い。 ただ、周りの女たちがフタを閉めろとうるさいから、不合理的だと 思いつつ、仕方なく閉めていることがある。 何のためにフタするわけ?
です