コメント総数:924件
desu
場合による(大の時はしめるかな?)
ところで、何でフタが付いているんだろう?
家では閉めるが、公共の場では開いていることが多いので閉めない。
家のは自動で閉まるんだけど、外出先ので入れ代わり立ち代わり使うような場所のはいちいち閉めない。
自宅は自動で締まる。 仕事場は、男だけなので開けっぱなし
ですね
ほとんどしめるけど、お年寄りなどが多い病院などは、開けといたほうが親切かなと思い、閉めないことがある。
外のトイレだと閉めてしまう
家では閉めません。外では入った時の状態に戻します。
気分次第
外では触らないが、家では閉めます。
場所による。
かな
夏は開け、冬は節電のため閉める
一人暮らし。来客のときだけ閉める。
あまりしめる習慣は無いが訪問先などでは閉める。
客が来る時とか、胃腸風邪など家族に感染の恐れがあるものにかかってる時期は閉める。医療従事者の知人が言うには流す時に若干菌が飛ぶらしい。
公共の場所ではしめない。家ではしめる。
どうして?どっちがいいの?
コメント総数:924件
desu
場合による(大の時はしめるかな?)
ところで、何でフタが付いているんだろう?
家では閉めるが、公共の場では開いていることが多いので閉めない。
家のは自動で閉まるんだけど、外出先ので入れ代わり立ち代わり使うような場所のはいちいち閉めない。
自宅は自動で締まる。 仕事場は、男だけなので開けっぱなし
ですね
ほとんどしめるけど、お年寄りなどが多い病院などは、開けといたほうが親切かなと思い、閉めないことがある。
外のトイレだと閉めてしまう
家では閉めません。外では入った時の状態に戻します。
気分次第
外では触らないが、家では閉めます。
場所による。
かな
夏は開け、冬は節電のため閉める
一人暮らし。来客のときだけ閉める。
あまりしめる習慣は無いが訪問先などでは閉める。
客が来る時とか、胃腸風邪など家族に感染の恐れがあるものにかかってる時期は閉める。医療従事者の知人が言うには流す時に若干菌が飛ぶらしい。
公共の場所ではしめない。家ではしめる。
どうして?どっちがいいの?