コメント総数:596件
速くはない
若い時はとても速かったのですが 今はむせるので遅いほうです。
歩くのも速いしせっかちなのに、 胃下垂のため早食いは禁物。
みんなと同じに食べ終わるのに 一生懸命に食べます!
気が付くと、一番最後まで食べています。
働いてる時は、10分で食べてましたが、専業主婦になってからは、ゆっくり食べられます
遅いのと、基礎代謝量が大きいのとで、全然太りません。
好きな物の時は速いです。
昔、2ブロックの団体として分けて入店させられるシステムのラーメン屋で食べるのが遅くて調子を狂わせてしまったらしい。人気ラーメン店とはいえ自分のペースで食べられないなんて残念でした。
高齢になって遅くなった、歯のせいかな。
結構 ゆっくりだと思う。
「食事は慌てず落ち着いて食す」と言うのが我が家の家訓(?)です。早食いは血糖値上がるリスクが高いですしね(笑)
話好きなので。
yo
子供の頃はとても遅かったです。
若い頃から変わりません。
誰かと食事をすると、大抵自分の方が食べ終わるのが遅いので。
遅い方です
遅いというのは私にとっては言葉上は正しくない。よく咀嚼することで腹八分目をめざしているので。 早いという人はわかるが、遅いという人は何が遅いんでしょうかね。
歯が悪いので
コメント総数:596件
速くはない
若い時はとても速かったのですが 今はむせるので遅いほうです。
歩くのも速いしせっかちなのに、 胃下垂のため早食いは禁物。
みんなと同じに食べ終わるのに 一生懸命に食べます!
気が付くと、一番最後まで食べています。
働いてる時は、10分で食べてましたが、専業主婦になってからは、ゆっくり食べられます
遅いのと、基礎代謝量が大きいのとで、全然太りません。
好きな物の時は速いです。
昔、2ブロックの団体として分けて入店させられるシステムのラーメン屋で食べるのが遅くて調子を狂わせてしまったらしい。人気ラーメン店とはいえ自分のペースで食べられないなんて残念でした。
高齢になって遅くなった、歯のせいかな。
結構 ゆっくりだと思う。
「食事は慌てず落ち着いて食す」と言うのが我が家の家訓(?)です。早食いは血糖値上がるリスクが高いですしね(笑)
話好きなので。
yo
子供の頃はとても遅かったです。
若い頃から変わりません。
誰かと食事をすると、大抵自分の方が食べ終わるのが遅いので。
遅い方です
遅いというのは私にとっては言葉上は正しくない。よく咀嚼することで腹八分目をめざしているので。 早いという人はわかるが、遅いという人は何が遅いんでしょうかね。
歯が悪いので