コメント総数:596件
動物が餌を食べるみたいにガツガツ食べるのは嫌、人間は食事を楽しまくてはね。だからゆっくり味わいながら食べてます。
相手に合わせてるはずなのに……、間にお母さんの介護を挟むので、遅くなりがちになるかも。(・_・;)
若いころよりは早くなったような気がします。
若いときから、のどが細いのか?食べ物がとおりにくい。
です
人に合わせる時は頑張ってます。 でも胃が重たくなります。
早く食べることもできるようになったけど
お相手に合わせるよう努力ですネ!
遅い方が太りにくい
皆よりも遅いので
前は普通だったけど最近久しぶりに会った友人たちと食事をしたら自分1人だけが食べ終わっていなくて驚いた。
100回咀嚼
早く食べると、口内炎が良く発生しましたのでゆっくり食べるようにしました。
遅いですね 若い頃は早かったけど だんだんと胃や腸に負担をかけているんだと思ってよく噛んで食べています
よく噛んで、ゆっくり食事をと、母に注意されていた。
遅くなった
出来るだけよく噛んで食べる様にしてますから。
これは人それぞれ。食環境や仕事中の昼食もまちまちだから
食べる量が少ないし、猫舌です
遅いのです
コメント総数:596件
動物が餌を食べるみたいにガツガツ食べるのは嫌、人間は食事を楽しまくてはね。だからゆっくり味わいながら食べてます。
相手に合わせてるはずなのに……、間にお母さんの介護を挟むので、遅くなりがちになるかも。(・_・;)
若いころよりは早くなったような気がします。
若いときから、のどが細いのか?食べ物がとおりにくい。
です
人に合わせる時は頑張ってます。 でも胃が重たくなります。
早く食べることもできるようになったけど
お相手に合わせるよう努力ですネ!
遅い方が太りにくい
皆よりも遅いので
前は普通だったけど最近久しぶりに会った友人たちと食事をしたら自分1人だけが食べ終わっていなくて驚いた。
100回咀嚼
早く食べると、口内炎が良く発生しましたのでゆっくり食べるようにしました。
遅いですね 若い頃は早かったけど だんだんと胃や腸に負担をかけているんだと思ってよく噛んで食べています
よく噛んで、ゆっくり食事をと、母に注意されていた。
遅くなった
出来るだけよく噛んで食べる様にしてますから。
これは人それぞれ。食環境や仕事中の昼食もまちまちだから
食べる量が少ないし、猫舌です
遅いのです