コメント総数:828件
一通りあるんで
です
簡易トイレも購入していますが、凝固剤は悪くならないのかが気がかりです。
携帯ラジオと懐中電灯ぐらいですね
手回し充電のラジオ付きLEDライト、パンの缶詰、頭部を保護する厚手の帽子etc.
家に常備している物はいろいろあるけれど、持ち出し用に整理できていない。あと、車にはガソリンを満タンにしておかねば、外の灯油タンクにも灯油を満タンにしておかねばと思ってます。
キャンプ用品一式
水も必要バイ
乾電池と携帯充電器もありました。これくらいは必須アイテムです。
保存食は常備していません。
震災用ということでは無いんだけど、だいたいある。
まだ不十分です
一応一通り
必要な物は、おおよそ、揃えてあります。
大きい地震が有ったらどうなるか解らないが準備だけは一応しておけば自分自身の安心感が得られるので少しづつ始めています。
保存食や保存水とは言わなくても、少し多めに買って置けば、跡からの補充で、いつも新しい物を置いておけると思います。
しています
常備してない人、東電や政府以下かよ
......
災害用じゃ無ければ置かないものがこれだけ。あとは日常使いつつ買い置きを多めにしてる。
コメント総数:828件
一通りあるんで
です
簡易トイレも購入していますが、凝固剤は悪くならないのかが気がかりです。
携帯ラジオと懐中電灯ぐらいですね
手回し充電のラジオ付きLEDライト、パンの缶詰、頭部を保護する厚手の帽子etc.
家に常備している物はいろいろあるけれど、持ち出し用に整理できていない。あと、車にはガソリンを満タンにしておかねば、外の灯油タンクにも灯油を満タンにしておかねばと思ってます。
キャンプ用品一式
水も必要バイ
乾電池と携帯充電器もありました。これくらいは必須アイテムです。
保存食は常備していません。
震災用ということでは無いんだけど、だいたいある。
まだ不十分です
一応一通り
必要な物は、おおよそ、揃えてあります。
大きい地震が有ったらどうなるか解らないが準備だけは一応しておけば自分自身の安心感が得られるので少しづつ始めています。
保存食や保存水とは言わなくても、少し多めに買って置けば、跡からの補充で、いつも新しい物を置いておけると思います。
しています
常備してない人、東電や政府以下かよ
......
災害用じゃ無ければ置かないものがこれだけ。あとは日常使いつつ買い置きを多めにしてる。