このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:2308件
水辺から離れ、断層なども調べてみたけれど、震災の起こりそうにないド田舎。 不便しかない(´・ω・`)
終戦のとき 青森から5日かけて何も食べずに帰って来ましたが 水さえあれば 大丈夫ですよ。
これくらい
保存食と言っても、たまに使用する缶詰や、コーンフレーク、ミルクなどを、多めに常備し、缶詰は、たまにしか食べないものでも、豆類(野菜の変わり)昆布巻き、乾物など、ストックしている。
情けない事に、保存食糧と保存水まで金が回せないです。日常が、ある意味サバイバルなものでorz
簡易トイレも!
自分では何も用意していない。
ない
懐中電灯と携帯ラジオは比較的準備しやすい。
>地震の時に家にいるとは限らないので意味が無い。それを言ったらすべてにおいて備えというものに意味がなくなる。こういう人がいざって時に困って周りに迷惑かけるんだよな
別々な所にありますが。
地震の時に家にいるとは限らないので意味が無い
3.11は非常食を食べることにしています。その時だけでなく、事前に食しておくと食べたときの量とか味を覚えられるし、作り方も戸惑わない。その他の備品では職業柄、蓄電池や発電機を複数所有しているので、数日程度の停電では不都合を感じません。もちろん、ろうそくも常備していますが。
前はしていたけど今は生活の余裕がなく買い置きできない
戴いたものを消費期限内なので持ってる
回答別コメント
過去の設問
- 
        エッグスライサーを使うことはありますか? 
- 
        宿泊先でマッサージを利用したことがありますか? 
- 
        ルールを知らずに見ているスポーツはありますか? 
- 
        オンラインで試験を受けたことがありますか? 
- 
        自宅に重箱はありますか? 
- 
        見える・見せる収納を意識していますか? 
- 
        値上げをきっかけに買わなくなった物はありますか? 
- 
        日の出、日の入の時間をチェックしますか? 
- 
        金製品を売ったことがありますか? 
- 
        予定のない休日に、眠りすぎて後悔することはありますか? 
過去の設問一覧コメント総数:2308件
水辺から離れ、断層なども調べてみたけれど、震災の起こりそうにないド田舎。 不便しかない(´・ω・`)
終戦のとき 青森から5日かけて何も食べずに帰って来ましたが 水さえあれば 大丈夫ですよ。
これくらい
保存食と言っても、たまに使用する缶詰や、コーンフレーク、ミルクなどを、多めに常備し、缶詰は、たまにしか食べないものでも、豆類(野菜の変わり)昆布巻き、乾物など、ストックしている。
情けない事に、保存食糧と保存水まで金が回せないです。日常が、ある意味サバイバルなものでorz
簡易トイレも!
自分では何も用意していない。
ない
懐中電灯と携帯ラジオは比較的準備しやすい。
>地震の時に家にいるとは限らないので意味が無い。それを言ったらすべてにおいて備えというものに意味がなくなる。こういう人がいざって時に困って周りに迷惑かけるんだよな
別々な所にありますが。
地震の時に家にいるとは限らないので意味が無い
3.11は非常食を食べることにしています。その時だけでなく、事前に食しておくと食べたときの量とか味を覚えられるし、作り方も戸惑わない。その他の備品では職業柄、蓄電池や発電機を複数所有しているので、数日程度の停電では不都合を感じません。もちろん、ろうそくも常備していますが。
前はしていたけど今は生活の余裕がなく買い置きできない
戴いたものを消費期限内なので持ってる