コメント総数:822件
東日本大震災の際、当時の勤め先での1000円が最高です。 結婚した今は、ポイントを募金することが増えました。
最高1000円
震災など災害があった時、スーパーやコンビニで寄付金箱を設置してあるので、1000円札出して100円でも800円でも買い物したらお釣りは全部寄付します。
これくらい・・・
自主的にはこのくらいかな?半強制の、寄付という名の集金もあるけど…
年金生活なので大金は無理。
パナソニックで強制的にパクられた。
これぐらい
精一杯の金額。
子供の成人式の活動資金。
気持です
小銭です
標準かな。
自治会からのほぼ強制徴収で
貧乏だし
あーでも、自分は付き合いのない人の親が亡くなり、出しゃばりの知人から「あなたもよろしく」と香典5000円徴収されたのとか正直寄付になるのかも。
職場や地域で周りに合わせて空気読みます
職場で強制された
少ないですが気持ちです
です。
コメント総数:822件
東日本大震災の際、当時の勤め先での1000円が最高です。 結婚した今は、ポイントを募金することが増えました。
最高1000円
震災など災害があった時、スーパーやコンビニで寄付金箱を設置してあるので、1000円札出して100円でも800円でも買い物したらお釣りは全部寄付します。
これくらい・・・
自主的にはこのくらいかな?半強制の、寄付という名の集金もあるけど…
年金生活なので大金は無理。
パナソニックで強制的にパクられた。
これぐらい
精一杯の金額。
子供の成人式の活動資金。
気持です
小銭です
標準かな。
自治会からのほぼ強制徴収で
貧乏だし
あーでも、自分は付き合いのない人の親が亡くなり、出しゃばりの知人から「あなたもよろしく」と香典5000円徴収されたのとか正直寄付になるのかも。
職場や地域で周りに合わせて空気読みます
職場で強制された
少ないですが気持ちです
です。