コメント総数:341件
寄付の対象による 災害には多く
一万円位
地震、台風、豪雨など自然災害に限りこの金額を
毎年3000円位。単発ではそれ以上の場合もある。
震災など災害支援の時は出来るだけのことをしたい。他の寄付は本当に届いているかは疑問なので最低額をする
1回で最高1万円までです。ただ複数の団体に寄付することがあります。
災害関連の寄付では東日本大震災の時にしたのが最高だった。 でもそれ以外も含めると娘の入学した私立中学に寄付したのを思い出した。額は正確には覚えていないけど35万くらいだったかな。と言ってもあれって寄付の感覚とは違うよね。 後、菩提寺の修復のために15万くらい寄付してるかな。これも寄付と言っても半強制だよね。
ユニセフに寄付したら、そのあと、しつこくて。寄付した以上の勧誘が有った?
在職中は募金袋が月1まわってきて1000円(金額は自由)を入れていました。 街頭募金(詐欺かどうかが不安ですが?気が向いたら)では1回500円、東日本大震災の時は郵便局より10000円を送金しました。 後は電話の1回通話で、貯めたポイントで寄付に参加しています。
これが限界
子供が病院から退院して最高にうれしかった時
大地震の時は日赤経由で1万円づつ寄付しています。
うちも生活が厳しいけど被災した方の事を考えると・・・
景品目当てのふるさと納税を寄付と呼ぶのならw
ふる納を4か所だから5万円未満。
甚大な自然災害が起きたときに、新聞社を通じてしました。
東日本大震災
動物の保護団体に(*^^*)
普段は100円程度
3.11では友人が亡くなり、ショックでした。
コメント総数:341件
寄付の対象による 災害には多く
一万円位
地震、台風、豪雨など自然災害に限りこの金額を
毎年3000円位。単発ではそれ以上の場合もある。
震災など災害支援の時は出来るだけのことをしたい。他の寄付は本当に届いているかは疑問なので最低額をする
1回で最高1万円までです。ただ複数の団体に寄付することがあります。
災害関連の寄付では東日本大震災の時にしたのが最高だった。 でもそれ以外も含めると娘の入学した私立中学に寄付したのを思い出した。額は正確には覚えていないけど35万くらいだったかな。と言ってもあれって寄付の感覚とは違うよね。 後、菩提寺の修復のために15万くらい寄付してるかな。これも寄付と言っても半強制だよね。
ユニセフに寄付したら、そのあと、しつこくて。寄付した以上の勧誘が有った?
在職中は募金袋が月1まわってきて1000円(金額は自由)を入れていました。 街頭募金(詐欺かどうかが不安ですが?気が向いたら)では1回500円、東日本大震災の時は郵便局より10000円を送金しました。 後は電話の1回通話で、貯めたポイントで寄付に参加しています。
これが限界
子供が病院から退院して最高にうれしかった時
大地震の時は日赤経由で1万円づつ寄付しています。
うちも生活が厳しいけど被災した方の事を考えると・・・
景品目当てのふるさと納税を寄付と呼ぶのならw
ふる納を4か所だから5万円未満。
甚大な自然災害が起きたときに、新聞社を通じてしました。
東日本大震災
動物の保護団体に(*^^*)
普段は100円程度
3.11では友人が亡くなり、ショックでした。