コメント総数:309件
高音は訓練、低音は才能。自身は何にも気にしないので気分よく歌うだけ
音痴なので
ちなみに、高音は声帯(筋肉)を鍛えて強くすれば出せる。懸垂を1回も出来ない人が筋肉を鍛えれば出来るようになるのと同じ。低音は声帯のサイズなどで決まるから努力しようがない。
かな
歌わないので
歌わない
難しいんじゃなくて、適わないことですかね
上手ではないが普通に歌うことができる
^_^
だって歌わないから。
デス。
音痴だから、全てだよ!
カラオケでかなり歌いますけど自然と歌ってます。
上手に歌おうとは思わないので、特にないですねぇ。高い音域=出にくい、低い音域=出ない、音の伸び=切れ切れ、息継ぎ・強弱=無関心、表現=俺はプロじゃない! 歌ってればたのしい鼻歌程度なので、悩みようがない。
ない 簡単です
カラオケとか行かないし…‥歌ってない(゜ロ゜;
自分が歌いやすい歌を歌うので
歌は上手い
そもそも歌わない
コメント総数:309件
高音は訓練、低音は才能。自身は何にも気にしないので気分よく歌うだけ
音痴なので
ちなみに、高音は声帯(筋肉)を鍛えて強くすれば出せる。懸垂を1回も出来ない人が筋肉を鍛えれば出来るようになるのと同じ。低音は声帯のサイズなどで決まるから努力しようがない。
かな
歌わないので
歌わない
難しいんじゃなくて、適わないことですかね
上手ではないが普通に歌うことができる
^_^
だって歌わないから。
デス。
音痴だから、全てだよ!
歌わない
カラオケでかなり歌いますけど自然と歌ってます。
上手に歌おうとは思わないので、特にないですねぇ。高い音域=出にくい、低い音域=出ない、音の伸び=切れ切れ、息継ぎ・強弱=無関心、表現=俺はプロじゃない! 歌ってればたのしい鼻歌程度なので、悩みようがない。
ない 簡単です
カラオケとか行かないし…‥歌ってない(゜ロ゜;
自分が歌いやすい歌を歌うので
歌は上手い
そもそも歌わない